臨海セミナー 小中学部 大和校
回答日:2025年06月03日
特に大きな不満点はなくある程度...臨海セミナー 小中学部 大和校の生徒(やと)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: やと
- 通塾期間: 2020年10月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立大和西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特に大きな不満点はなくある程度成績が上がったのでここのランク。やはり個人指導ではなく集団授業なので仕方ないことなのではあるがもうちょい職員を増やしていつでも質問したり相談できる環境が欲しいなと自習室専用のブースもあればいいなと思った
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾自体の話ではないが個人的に先生との相性は合ったので気軽に質問できて勉強を進めることができた。あと自習室が使い放題だったので家で勉強できない人間にとってはとてもありがたかった。合ってない点は特に大きなものはない
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 大和校
通塾期間:
2020年10月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(覚えてない)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(覚えてない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、期間講習料、設備費、もし費用、テキスト費用
この塾に決めた理由
みんな通っていて友達に誘われたから。駅からも近くて駐車場駐輪場と間に合って便利だったから。最終的に親が決めてた
講師・授業の質
講師陣の特徴
会社の社員の講師と大学生の講師が半々くらい、大学生の先生は年齢が近いこともありノリが軽くて距離も近い感じがした。ただ教室と生徒の数の割に少し人数が少なく、質問しに行っても先生が授業でいなかったり、後回しにされてしまうこともあった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的には答えてくれるが後回しにされたり、質問できるタイミングがない時もあった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分は集団授業の方を受けていた。その学年やクラス、レベルにもよるが大体12-3人くらいでクラスが編成されていた。授業の雰囲気はその先生によってかなり変わる。やはり大学生の先生がやる授業はノリが軽く雰囲気はいい
テキスト・教材について
良くも悪くも普通、カラーではないので図などはわかりにくいと思うこともあった。学校の教科書よりかは詳しく書かれている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスがもちろん分けられているのでなんとも言えないけど個人的には特に難しくもないし簡単でもない感じだった。模試の成績がかなり良く難しい授業を受けたい人は別の校舎に集まって授業をしている。そこのクラスの人たちは大変そうなイメージがあった
定期テストについて
それぞれ最初に小テストがある(5分くらい)
宿題について
宿題は大体出されてた。その量も内容と先生にかなり寄る。少なくはないとは思うがやりきれないわけではなかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
生徒がいつ教室に入って、教室を出たかは全てメールで届く、あとは模試の内容や日程、特別講習の日程とお知らせはラインと紙
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
近況の模試の結果と学校の内申などの情報交換から始まりそこから志望校について少しずつ絞っていく、またどのように勉強するかの再確認もする
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本模試の結果を返される時に軽く担当の先生と面談しどこの部分が悪いかどこの部分を中心的に勉強するのかというのを一緒に相談してくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
比較的室内は広いほう、教室も綺麗だった
アクセス・周りの環境
駅からとにかく近い駐車場も駐輪場もある
家庭でのサポート
あり
塾に通ってる生徒限定で見れる講義動画があり、家庭学習でわからないところがあったり、体調不良で休んだ時にはそれを参考にしてた