臨海セミナー 小中学部 川崎校
回答日:2025年06月05日
成績が上がった時も成績が下がっ...臨海セミナー 小中学部 川崎校の生徒(かるぼなーら)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: かるぼなーら
- 通塾期間: 2016年1月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東海大学付属高輪台高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績が上がった時も成績が下がった時も見捨てることなく根気強く教えていただきました。小学生から通わせてもらいましたが、とても楽しく、生徒のやる気を引き出してくださる先生ばかりでとても良い刺激になったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師の方々がとても明るく面白い方ばかりなので、授業が楽しく、塾に通うこともとても楽しかったと感じたため、自分に合っていると思った。できないことも一から教えてくれるので、やる気が出るようになった。レベル別でも適正のクラスになっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 小中学部 川崎校
通塾期間:
2016年1月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(神奈川模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(神奈川模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習料、漢検費用
この塾に決めた理由
駅前で通いやすく、家からも1番近いため選んだ。名前がしれており、周りの刺激も得られるのではないかと思い選んだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
当時の教室長はどの教科を担当しても完璧な授業であった。授業のコンテストでも高い評価を得ており、もっと授業を受けたいと思わせてくれるような授業展開だった。どの先生も教え方が上手く、毎回の授業が楽しみだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したい時に職員室に行き、基本的に応じてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず初めに、宿題の回収と小テストを行うので、勉強していた。授業はテキストとノートを用いて行った。授業内容を何個か行った後にまとめという流れだった。演習も用意されていて、講師が生徒をさして当てるという形をとっていた。
テキスト・教材について
中学入試コンプリート理科 中学入試コンプリート社会
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の持ち味が地域特化型ということもあり、地元の公立中学校のカリキュラムに沿った授業展開だった。授業の先取りを主に行っていたので、基礎の内容でも深くまで教えてくれた。また、テスト前には学校別の対策を取ってくれた。
定期テストについて
小テストはほぼ毎回あった。点数確認で点数を一人一人読み上げていた。
宿題について
宿題の量は教科によって異なるが 国語→2ページほど 数学→3ページほど 理科社会→2ページほど 英語→3ページほど 毎回の授業で変わるが、いずれもこなすのに苦は感じなかった。空いている時間を見つけて何周かするように心がけた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回の通塾に関して、入室した時間、退室した時間がカードタッチとともに保護者にメールで飛ぶように設定されている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
保護者との面談では、直近の数回の模試の結果の参照と、日頃の様子を話している。また、学校の成績と志望校についても話し合いをしている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まず、なぜ成績不振になったかの原因をみつけ、それが基礎であれば基礎から一緒に問題をやり直してくれた。応用であれば、基礎を元に解き方のコツやポイントを教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても静かで足音が聞こえないようにカーペットになっている。
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすい
家庭でのサポート
あり
私の家庭では、うるさく勉強しろと言われなかった。宿題にしてもテストにしても、大丈夫?と聞いてくるのみで基本は自由にやらせてくれた。