臨海セミナー 小中学部 津田沼校
回答日:2025年06月18日
まだ合格していないので評価はは...臨海セミナー 小中学部 津田沼校の保護者(リリィ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: リリィ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立船橋高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ合格していないので評価ははっきりわからない。定期テスト対策を無料でしてくれたり、受験情報を詳しくおしえてくれたりして、良い面はある。しかし、指導が厳しく、宿題も多く、褒めて伸びるタイプな子にはあまり向かないと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
負けず嫌いなので、集団でお友達と競争しながら勉強するのが良いと思う。成績順にクラス分けがあるので、上位のクラスにいられるように頑張ろうという気持ちがわきやすいのも良い。 問題ができないと怒られることが多くて、怒られることが苦手なので辛そう。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 津田沼校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(臨海模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、各講習代、教材費、テスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心な先生が多いようだが、常に忙しくて、ピリピリしている先生が多いらしい。そのため質問があっても少ししにくいようだ。ズバズバはっきり言い、厳しい先生が多い。受験の知識はしっかり持っている先生が多い。塾長は知識も豊富で教え方も上手い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないときは質問をして良いことになっているが、先生たちがとても忙しくて、聞かずに帰ってくることがある。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回小テストから始まる。 バシバシ当てられるので緊張感がある。とくにねむそうな人をあてるようだ。 成績によってクラスが違うので、そのレベルによって、説明が多いクラスがあったり、ほとんど説明がなく、どんどん演習問題をやるクラスもある。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト Sirius 新中問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別にクラスが分かれているので、どんな学力層にも適すると思う。上位層には更に上のコースもある。定期テスト前は、各中学校別のクラスになり、それぞれの中学校にあったテスト対策が行われる。春、夏、冬の講習もしっかりある。
定期テストについて
毎回の小テスト 月1回実力テスト
宿題について
多いと思う。クラスによって量が違う。下のクラスは全部やるとか、上のクラスは基本問題はやらなくてもいいとかである。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
入塾した最初の方は塾での様子を教えてくれたり、家での様子を聞かれたりしたが、最近は全く連絡はない。保護者面談で話すので、日々の連絡はない。
保護者との個人面談について
半年に1回
普段の塾での様子を教えてくれる。志望校選びについてなど具体的な相談に乗ってくれる。家庭の要望を聞いてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的に何をどうしたら良いのか、アドバイスをもらえるらしい。叱咤激励も多い。クラスが落ちそうになると呼び出される。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても狭い
アクセス・周りの環境
駅前なのでアクセスは良い。ただ、飲み屋も多く、夜遅くは治安が心配。
家庭でのサポート
あり
わからない問題を教えている。不安なことがないかを確認したり、愚痴を聞いたりしている。モチベーションを保てるように励ましている。