臨海セミナー 小中学部 八王子北校
回答日:2025年07月03日
まず立地が駅近という事で通いや...臨海セミナー 小中学部 八王子北校の保護者(ゆる)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆる
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 帝京大学小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まず立地が駅近という事で通いやすいのが1番だと思います。 そして成績が下がる事がなく学校でも上位をキープできておりますので塾のおかげかなと感じているからです。 何より子供自身が自ら楽しそうに通塾していますのも塾の先生との相性もいいのかなと感謝しておりますのでこちらの評価にさせて頂きました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まだ受験などは具体的に考えていませんので普通の学校の授業で苦手としているところをまずなくしてくれる方式なので今のうちの子供には合っているのではないかと思います。 また個別指導ではなく集団なのでお友達と励まし合いながら勉強できる点もうちの子供には合っていると感じています。 今後増やしたい科目があったら増やしたり通う日数も調整できたり柔軟な対応をしてくれるのもいいと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・無職)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 小中学部 八王子北校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
-
帝京大学小学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料月額9900円
この塾に決めた理由
家から近く子供1人でも安心して通わせる事ができると思ったから。 また同じ小学校のお友達も通っていて悪い噂は聞かなかった為こちらにお世話になる事にした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の方々はプロの方でとても慣れているなという印象はうけました。 とてもフレンドリーで子供も質問しやすく楽しく通っていると思います。 ただ個別指導ではないのでうちの子供のように人見知りもなく積極的に質問したりできる子はいいと思いますが大人しいお子さんにはどうなのかな?と感じる事はあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
授業自体はよくある普通の学習塾と特別変わりがないと思っております。 うちの子供が利用しているところですと10人の集団授業で学校の復習から始まり徐々に応用にいくというながれかと思います。 集団とはいえ一人一人に目が行き届いているほうではないかと感じています。
テキスト・教材について
コースや学年目的に合わせてさまざまなテキストが用意されているみたいです。 うちの子供の場合入塾したはかりでまだ全て把握しきれておりませんがこれから適時購入したいと考えています。 基礎から応用までさまざま対応したテキストがあります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾のカリュキュラムについては通い始めたばかりでそれほど詳しくはないですが一教科で週一から選択できるのでやりたい科目だけ選べていいと思います。 これから夏期講習や冬季講習もあると思うのでそれも場合によっては利用したいと考えています。
宿題について
宿題については多くもなく少なくもなく次の授業までに余裕をもってこなせる量で適正ではないかと感じています。 高学年になったらもう少し増えてもういかなと個人的に感じます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
学習の進んでいるペースや今苦手としている箇所などを簡単に伝えていただけます。 また家での学習方法についてもアドバイスを頂けるそのへんは助かっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ小学一年生ですしはっきり言ってうちの子供の場合成績不振になった事がありませんのでアドバイスについては詳しく存じ上げません。 ただ他の方のお話を伺った限りではアドバイスはあるようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの3階にあり静かで勉強には集中できるいい環境ではないかと思います。
アクセス・周りの環境
八王子駅から近くビルの中にあり非常に通いやすい環境ではあると思う。