臨海セミナー 小中学部 蒲田校
回答日:2025年07月10日
第一志望に合格できたこと。体調...臨海セミナー 小中学部 蒲田校の生徒(A)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: A
- 通塾期間: 2023年6月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本体育大学荏原高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望に合格できたこと。体調への理解と配慮があり安心して通える環境をつくってくれた。面倒見がよくて、いい意味で逃げ場をつくってくれないため勉強にと向き合うことができた。生徒を一番に考えてくれて勉強の意欲がない人を見捨てず全員のことを見てくれた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
負けず嫌いな性格もあり、クラス分けや席が成績順なのでライバルがいることで勉強への意識や授業にも集中しやすくなり、成績が上がった。 集団が苦手なときもあり教室が大きいと緊張しやすかった。授業の時間は決まっているので、体調の悪い日は通塾するので精一杯だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 蒲田校
通塾期間:
2023年6月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 季節講習費 施設費 模試費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の男女比に差はなく、若い人が多い。大学卒や家庭教師、別で塾講師をしていた人が教師になっていた。授業の説明は簡潔で問題を解いて慣れる方式だった。授業の始めに勉強をし続ける理由や成績を上げる理由を説明してくれるため、勉強の意識も高まり授業に集中する心をつくってくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
メンタル面や家での勉強習慣のアドバイス。授業でわからないところへの質問。 わかるまで丁寧に教えてくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
始めに流れを確認したり、復習をしてから授業に入る。説明や問題を解いている合間に小言を挟んでくれるため緊張感はあるがピリピリしすぎない雰囲気だった。大事なことは毎回の授業で話したり、生徒を当てて覚えるようにしていた。
テキスト・教材について
数学 read
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
成績順にクラス分けや席が決まっている。クラスによって授業のペースや問題の難易度に差があるため自分にちょうどいいペースで授業が受けれた。1学期は授業の先取りや復習。2学期に模試対策や都立の演習問題。3学期も都立の演習問題。毎学期に定期テスト対策をしてくれるため内申点をあげることも考えてくれている。春、夏、冬に講習があり近くの校舎と合同で勉強するため、普段と違う新鮮さや緊張感が味わえた。
宿題について
量は多くないため学校の宿題と両立しやすかった。国語は漢字、論説文や物語文の問題5ページ。数学やさしいのから難しいのまで10問程度。英語は文法や長文を多く解いた。毎回の授業で出る。教科によっては宿題をしていない場合居残りがあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
家での勉強習慣について。塾での態度や今後の成績の見通しについて話していた。自分は体調を崩していたため体調のことを主に話していたと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
下を見ずに上を目指すことを教えてくれて、いま勉強をしなかったら自分に負けて成長できないとメンタルから前向きになるようにアドバイスをしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
校内がきれいで空気もよく循環していた。教室は大小さまざまだが机同士の幅はしっかりあって人との距離も問題なかった
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で行ける。家からも自転車で通えるため通学しやすかった。 隣の中学校の声や電車の音が時々聞こえて騒がしかった。