1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 池上駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 池上校
  6. 臨海セミナー 小中学部 池上校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 池上校 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年01月から週3日通塾】(13074)

臨海セミナー 小中学部 池上校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月11日

臨海セミナー 小中学部 池上校 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年01月から週3日通塾】(13074)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2015年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

第二志望ですが、志望していた高校に入学できましたし、塾には楽しく通っていたので、よかったとおもいます。違う塾に通っていたら、合格できなかったような気がしますし、目標を高くもてなかったようなきがします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別形式よりも教室形式のほうが、子どもにあっていたので、よかったです。でも、子どもの様子などをよくみていてくれて、アドバイスもよくしていただきました。親としては、とても満足しています。若い先生で、話しやすかったとおもいます。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 池上校
通塾期間: 2015年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 75 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 70万円くらい

この塾に決めた理由

友だちの紹介

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱心でとてもいい先生でした。 若くて、先生というより先輩として、頼りにしていたところもあります。 スランプのときや志望校選びのときも父親や母親の意見よりも先生のことばのほうが、こころに残るみたいでしたのて、何かと相談にのってくれていたみたいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よく対応していただきました

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は教室形式でした。雰囲気はよかったとおもいます。学校よりも塾の友だちのほうが、話しがあったみたいです。 ライバルとして、同じ目標を持った仲間として、ツラいなかにも楽しく過ごしていました。志望校ごとに考えられていたので、よかったとおもいます

テキスト・教材について

塾と子どもにまかせていてよくわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

とてもよかったとおもいます。年間をとおしていろいろ考えられていたので、すべて子どもと塾におまかせしていました。 実績のある塾だったので、親も安心していました。志望校ごとに考えられていたので、よかったとおもいます。

定期テストについて

定期テストでクラス分けがあったので 頑張っていました

宿題について

宿題はたくさんあったと思います。グラブチームでスポーツもしていたのですが 臨機応変に対応していただけました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

コロナの時期は、自宅学習でしたので、子どもの様子など聞いたり、子どもとおしゃべりしたり、学校よりもケアしていただきました

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾でのようすや成績のことなどを教えていただきました。志望校についてもよく教えていただきました。家庭や学校の様子などを報告したりもしました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

親は成績が下がると迷い悩んで、志望校の変更などを視野にいれていましたが、塾の先生は一貫して志望校に向けて指導していただきました。

アクセス・周りの環境

駅からも近く通いやすかったです

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください