臨海セミナー 小中学部 本牧校
回答日:2025年08月07日
子供の成績は、入塾前と比べます...臨海セミナー 小中学部 本牧校の保護者(どらがん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: どらがん
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立神奈川総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供の成績は、入塾前と比べますと、少なくとも確実に上がりましたし、いやがらずに通い続けていますので、評価は高いと思っています。また、成績のことなど、子供に対して親身になって対応していただいており、子供も嫌がらずに楽しく勉強をしている様子を見ますと、おすすめ出来る塾であるとおまいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通っている塾が子供にあっているか、あっていないかの評価はなかなか難しいと思います。もしかすると、他の塾に行けば成績がもっと上がるかもというこもあるのかもしれません。 少なくとも、子供は嫌がらす、積極的に通っていますし、成績は上がってはいるので、最適かは別としてあっているものと思っています。 嫌なことなどは聞いてないので、あっていないということは無さそうです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 本牧校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(覚えていません)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(覚えていません)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
覚えていません
この塾に決めた理由
子ともの友人が通っており、その紹介がきっかけとなります。体験入学も行い、子供もここでいいとのことで決めました。比較的家から近いため、通いやすさも決め手となります。
講師・授業の質
講師陣の特徴
あまり講師に関しての話は子供からは聞いておりません。講師は、若手からベテランまでいるようです。テスト期間中には、家よりは集中できるとして、自習室へ通っているようですが、わからないことはすぐに聞ける状況で、当たり前かもしれませんが親切丁寧に指導していただけるとのこと。子供たちも話しかけやすい講師のようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって対応いただけているとうかがっています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教科ごとに、毎週決まった時間割で、事業が組まれているところです。詳しい流れまでは聞いたことはありませんが、学校での授業の進捗なども考慮していただき、進められている模様です。子供からは参加しやすいということは聞いております。子供がいやがらずに通い続けていますし、成績も上がっているので雰囲気はとても良いものと思います。
テキスト・教材について
覚えていません。なかなかボリュームのある内容でした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
各々の学力に合わせたカリキュラムが組まれているようです。定期に行われる学校でのテスト(中間テストや期末テスト)の他、塾で行われる定期テスト的な結果を踏まえてクラス分けがされているようです。先日は成績が上がると呼ばれる違う教室での特別講習を受けたとのことでしたが、なかなか難しかったと子供がいっていました。それを聞いても、しっかりと実力に合わせたカリキュラムが組まれているものと思っています。
定期テストについて
頻度まで確認していません。学力確認、認識確認が目的と思っています
宿題について
部活と習い事をしている関係で、時間が少ない中で、結構大変そうにやっている印象。それなりの量はあると思っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
体調が悪くて、通うことが出来ない時期があったとき、補修の提案など、親身になってご提案をいただきました。また、塾での様子や学習の取組み状況などもお知らせいただいたりしているようです。
保護者との個人面談について
1年に1回
私ではなく妻が面談をしています。塾での様子や学習の取組み状況などもお知らせいただいたりしているようです。また、高校の進学についても、今の成績で志望校に対する評価やが学力に合って狙える高校など、当たり前のことですが、そういったお話をうかがっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったという時期があったとは聞いたことがありません。正しい、テストで点数の割合が低いところ、少し理解が劣っているなと思われるところは、的確にアドバイスをいただいているようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に気になることはありません
アクセス・周りの環境
大通りに面しており特に問題なく、通いやすいです
家庭でのサポート
あり
解くことが出来ず、良くわからない問題などは、わかる範囲で教えることはあります。 また、塾の日程と他の習い事トの関係で、宿題を行う時間が限られていることから、いつのこの時間に やった方が良いなどのアドバイスもしています。