臨海セミナー 小中学部 向ヶ丘遊園校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月12日

臨海セミナー 小中学部 向ヶ丘遊園校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(1742)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立川和高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

順調に成績が伸びているため良い塾であると評価している。 本人のやる気が一番重要だとは思うが、そのやる気も引き出して頂いていると考えている。 価格の面も妥当と思える。 これからもよろしくお願いします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

もともと本人が集団授業を望んでおり、最近あまり選択肢がない中で選んだ。 集団で他校の様子や生徒と接する事で刺激を受けよい影響がでていると思っている。 本人が望んだこともあるが現状合っていると思ってある。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・その他)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 向ヶ丘遊園校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (月例模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (月例模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

通える範囲で集団授業を行っていたから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

普段あまり接する機会がないが若いが熱心な印象を受けている。 子どもたちが飽きないように様々な企画も催していて頭が下がる思いです。 本人のやる気が一番重要だとは思うが順調に成績が伸びているため良い講師なのだと思っている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業で不明な点

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団のためクラスによって雰囲気は異なるのだろうが、良い雰囲気で授業はできているようです。 クラスによっては騒ぐ子もいるみたいですが。。 他校の様子を聞いたりすることで本人に良い刺激になっているようです。

テキスト・教材について

特に問題はないと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

順調に成績が伸びているので良いカリキュラムなのだと思います。 通っている本人は宿題が大変だと言っているがその分力もついていると思う。 テスト前の対策は他の塾が休みでも行ってくれていて非常に助かっている。

定期テストについて

月例の模試がありそれによりクラス分けが行われ、成績により2年にあがる際にはさらに上のクラスへのオファーがある。

宿題について

本人的に学校の宿題と両立させるのが少しつらいと言う量が出る。 一年様子を見てみて宿題のみで他に手を出す必要のないくらいの演習量はあると思っている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

成績の現状の説明や上位クラスへの勧誘。 志望校について、学校の定期テストの点数なども話題になります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

本人の勉強に取り組む様子や志望校について。 内申についてや保護者として気になること全般についても話題になります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にそのようなアドバイスはないが、こちらから相談すれば親身にアドバイスしていただけると想っている。 中学生で難しい年頃なので、場合によっては親からよりも塾から本人に伝えてもらった方が良いかもしれないと思っている。

アクセス・周りの環境

駅から近いが車での送迎もしやすく便利

家庭でのサポート

あり

わからない点をそのままにしないように本人が不明な点について一緒に問題を解いたりしています。 他には技術科目のテスト対策を一緒にしたりしています。

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

本人が英語に力を入れたいと言ってきたため

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください