臨海セミナー 小中学部 保土ヶ谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2629)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月20日

臨海セミナー 小中学部 保土ヶ谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(20090)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立光陵高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだ最終的に受験が終わってないのでなんとも言えない部分はありますが、今現時点での感想はこうです。今のところ、思うように成績が上がらない部分ももちろんありますが、本人はたのしく通えているので、このみ推移を見守るつもりです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

仲の良い友達と一緒に通っていることもあり、とても楽しく通えています。先生たちともフレンドリーに話せる雰囲気はあるようです。周りのやる気のある子に刺激されて自習室に行ったり、図書館へ行ったり、少しずつ受験生としての自覚が出てきたようで、塾は会っていると思います

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 保土ヶ谷校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 60万円

この塾に決めた理由

子ども自身が、決めた

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生方の先生も在籍している。先生はみんな元気が良くて子どもたちとも積極的にコミュニケーションを取ってくれている様子。 子ども自身の些細な変化や、保護者からのSOSにも敏感に感じ取ってくれている様子。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個人的に聞きに行けばとことんまで教えてもらえるようです

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学年が変わる頃になるとその時の模試やテストでクラスが変更になったりもする。レベル別のクラスで授業を受けるので、同じくらいのモチベーションの子どもたちが集まって、良い雰囲気で授業か進められている様子。元気の良い先生が多いので、楽しそうです。

テキスト・教材について

テキストについてはあまり見たことがないのでよくわかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

とにかく模試が多い。中3にもなると毎月のように模試があり、その都度今現在の自分の学力を知ることができる。授業はレベル別のクラスの別れていて、その教室の進捗に合わせて進めている。定期テスト対策もきめ細やかにやってくれていて、安心しています。

定期テストについて

臨海模試、定期実力検査など。

宿題について

宿題の量や内容についてはよくわかりませんが、在籍しているクラスにより、内容や量が変わるようです。やる気のある子は難しい問題までチャレンジ出来るように出されているようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

定期テストや模試のときの連絡事項が多く、あとは長期休みのときの上手な過ごし方など。子どもたちへ向けた内容や、保護者へ向けた内容など。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

特にその時の問題などを重点的に聞いてくれて、具体的に保護者としてどういうふうに動いたり、対応したりしたら良いですよ、と声をかけてもらえる。いつでも、相談に乗ってくれる姿勢でいてくれるので心強い

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にどの分野が苦手そうだから、この分野のこの部分を、具体的にこういうふうにして勉強を勧めたら良いよ、と言ってもらえます。

アクセス・周りの環境

駅に近くて、人通りも多い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください