1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 相模原市南区
  4. 古淵駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 古淵校
  6. 臨海セミナー 小中学部 古淵校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 古淵校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年07月から週3日通塾】(25753)

臨海セミナー 小中学部 古淵校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年08月14日

臨海セミナー 小中学部 古淵校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年07月から週3日通塾】(25753)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年7月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立麻溝台高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾は子供の性格などによってあうあわないもあると思うが、ある程度授業を聞いてついていける子であればやはり個別より集団で正解だったなと思います。一緒に授業を受けている子が頑張っているともう少し頑張らなきゃなど張り合いがあるし、多少意識することは必要だと思うので。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

入塾前は個別がいいと言っていたが特に根拠もなかったようなのと、集団で全くついていけないほどではないだろうとおもったので集団へ。 結果、先生や友達とのかかわりもあるのとある程度決まったカリキュラムに沿って進めてもらえるのでよかったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 古淵校
通塾期間: 2020年7月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 約50万円

この塾に決めた理由

3つ上の兄が通っていて入れ替わりで入れました。 娘は個別がいいと言っていましたが授業に本当についていけないのでれば考えるがそこまでではないと思ったのでそのまま入塾を決めました。やはり集団で正解でした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

皆さん社員の方。学生アルバイトはいないと思います 娘のことをとても心配してくれ、親身になって相談してくれ理解してくれ、娘も大好きな先生がいました。 教科ごとに先生は変わります。先生によってはいくつかの教科を担当しているようでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後に質問に行くと教えてもらえたようです。それで帰りが少し遅くなることもありました。 テスト対策は過去問をといて、わからないところがあるといつでも聞けるようになっていたようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

レベル別集団授業。小テストは毎回あったようです。 クラスによって雰囲気はまちまち。上のクラスの方がやはり落ち着いていたようです。 授業のあとも先生と学校の話をしたり、友達を待っていたり、学校に近い、でもまた違う感覚で通っていました。

テキスト・教材について

テキストは塾独自のものだと思います。 テスト対策は各中学校に合わせて過去問題が配られそれを中心にやっていたようです。 沢山の厚手の教科書を使っていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾時は一番下のクラスにいましたが、1年後くらいから上のクラスに上がって志望校のレベルと合うようになった。 定期テスト前は定期テスト対策をしっかりとしてくれたのでよかった。 カリキュラムは年間単位でしっかり決まっていたと思います。 そのあたりは大手のいいところだと思います。

定期テストについて

テストというよりは数か月に1回、3年生は毎月のように臨海模試や神奈川統一模試をやっていました。 小テストは毎授業ごとにやっていたようです。

宿題について

宿題はほかの塾に比べて多いといわれていました。家で自分からやらないのでその方がありがたかったです。ただ兄よりかなり苦戦していて親もできるのかなと最初は思っていましたが、やらないといけないことはやるのでなんとかこなしていたようでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

お休みした日に次回の持ち物などの連絡。 面談の日程確認、面談をするほどでもない場合は電話で相談にも乗ってくれました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での様子。模試があった後はその成績、志望校について。 部活やクラブチームでの活動と塾の両立について

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

娘の苦手なこともきちんと把握してくれていたのでよくフォローしてくれました。 おかげでなんとか最後までついていけたようです。

アクセス・周りの環境

駅近く。我が家は自転車でしたが駐輪場がなく不便でした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください