臨海セミナー 小中学部 市が尾校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月14日

臨海セミナー 小中学部 市が尾校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(29614)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 湘南白百合学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

上の子を含めて三人目の通塾だが子どものレベルにあわせて一人一人丁寧に見てもらえたと思います。一番上は希望の大学に、入り、2番目は希望の高校にはいり、それがよかったので3番目は小学生の早い時期から慣れさせるためにも通わせています。幸い学校の友達も多くいまのところ嫌がりません。これからも通って頑張って勉強したいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっている点は近いし友達もいるので、こどもがよろこんでいくところ。 勉強も個別なのでのんびりこどものペースですすめられるところ。あとな漢検などの対策を行なってもらえるところ。 会ってない点は特にはありません。 宿題やプリントの管理が難しいところくらいかなと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 市が尾校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (全国小学生統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全国小学生統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 30万円

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから 上の子は高校受験でお世話になって集団だっだがらかなり面倒見の良い、先生方がいてよかったら。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教え方が優しい 学生が多い。 先生たちがたくさんいて毎回違う先生になることもあるが希望は若い先生が多い、しっかり教えてくれる。 宿題やプリントも多い 個別の先生は若い学生が多くこどもが飽きない工夫がうまい。はやりのゲームの話などから導入がうまい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問はなかなかしないが答えてもらえる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導で学年より上の授業を行なってもらっている。また英検対策、数検対策、漢検対策もしてもらえるのでそちらは持参した物をお願いしてやってもらっている。 特にいいのはそれぞれの教科をきちんと進行表を作って進めてくれるところ

テキスト・教材について

教科書ワークとあとはプリント

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

本やプリントなどがたくさんあり宿題も多めにお願いするとたくさんだしてくれる。 一番よいのは子供のレベルに、合わせて先取りをしてくれる。集団と個別とあり、集団では先取り不可なので個別指導を受けている。 三年だが、四年の勉強を進めている

定期テストについて

塾のテストはまだなくて、前回は外部の四谷大塚で行われている 全国小学生統一テストを行なった

宿題について

英語二ページ 算数二ページ 国語四ページ 漢字一ページ 進み具合をみながら出してもらう。 多めにお願いしているがすぐ終わり、先生から追加で出してもらうこともある

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

こどもの進度やレベル、宿題の量の確認。 検定対策の進捗状況など多岐にわたる。 こどもが授業でどんな態度か、また改善すべき点などを教えてくれる。 うちは特に問題もなく毎回同じような報告が行われている

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

上記と同じではあるが毎回授業の進み具合や、授業態度、それからレベルがどうかなどを教えてもらえます。こちらからレベルを上げて欲しい時ややって欲しいことは、お願いすると、ひきうけてくれる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が良くない時は面談やメール、電話で連絡があり、改善方法を考えてもらえて嬉しいです。成績不振にまだなったことは、ないので、兄弟の話であります。

アクセス・周りの環境

駅近、友達が多い

家庭でのサポート

あり

毎日日課をきめて宿題を一緒にみたりやったりしている。こどもは塾の勉強は好きだが家での宿題はやりたがらないので付き添いと工夫が必要だと思う。勉強のしせいがまだまだ足りない

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください