1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 茨木市
  4. 茨木駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校
  6. 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(34579)

臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2629)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月10日

臨海セミナー 小中学部 JR茨木校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(34579)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪府立三島高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の対価に対して、塾代が妥当もしくは安めなので子供も授業に適応できて問題ないかと思ってます。 成績が下がっても補講あったり手厚いし、 バランスの取れた塾だと思います。 ただ3教科必須なので、どこかの教科が極端に落ちたらその科目だけ個別とかできません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

授業量が多めです。 量をこなして成績をあげる方針のようですが、 うちの子は真面目なのでやらないとと思い、きっちりやっているようです。 クラスによって学年によって うるさいクラスもあるようですが子供のクラスは大丈夫そうです。2週間とか夏休みとかに 割安で体験入塾できるので 試しやすかったのが決め手になりました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: パート
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 57 (臨海公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (臨海公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 30万円

この塾に決めた理由

塾も近所で近所の子もたくさん通っているから はじめての塾だし、まずは集団で様子をみようとここにしました。通ってみると合ってたようで成績も伸びていると思います。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトはおらず社員ばかりでよい。 先生も教科が決まっていて得意科目の先生なのでちゃんとした回答がくる 授業量が多いのに先生はよく頑張ってくれてると思う。 塾数が多いので転勤もあるようで 知ってる先生が少なくなった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない問題を自習室ですると教えてくれるようです。開塾してるときはいっていいようなので、テスト前、家で勉強する気にならないときは 自習室にいったりします。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団塾です。 1クラス10~20人 単元を説明して小テストをこまめにして どこが理解できてないか確認するようです。 小テストもクリアしなければ解き直しで帰ってくるのが少し遅くなります。 臨海公開テストで塾生の中での成績や、 模試もあります。

テキスト・教材について

テキストはオリジナルで作成してるようです。 関西ではまだ塾数は少ないが、 関東では有名のようで 関西校に力いれていこうという意気込みを感じる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスが成績によりわかれるが、 下のクラスになっても知らんぷりではなく、 補講をしたりして引き上げてくれようとする。 授業量が多い。授業量が多いわりに料金は安め。 男の子は家にいてもゲームしたり遊ぶので 通常授業やテスト対策が多いのは助かります。

定期テストについて

テスト対策があります。中学ごとにテスト日が違うので、最後の1週間が授業つめますが、 それが終わるとまた違う中学のテストでつめて 先生は大変だなと思いますが子どもたちはテストに向けて追い上げられるのでよいと思います。

宿題について

1日分の宿題が決まっていて 次の塾まで3日あれば 毎日してもよいし、 まとめてしてもいいです。 オリジナル教材を何ページまでやる感じです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

メールで連絡事項の連絡きますが 入退室の連絡もきます。いつかえってくるかが把握できます。 月1お便りも手紙できます。 電話で何ヵ月かに連絡くることもあるので 他の塾に比べたらこまめに連絡くる方です。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

学期ごとに個人面談があります。 面談ある方だと思います。 あと入試に向けての保護者向け説明会などもあり、保護者向けにも配慮があります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

個人面談でアドバイスがありますが、 集団なので個別に何かはありません。 まだ1年なので私がぼんやりしてるのかもしれませんが、まだ大丈夫かなと思ってます。

アクセス・周りの環境

近いので10時にかえってきても安心。近所の子達と集団で帰るので安心

家庭でのサポート

あり

夏休みや テスト前には塾のスケジュールが変則的になるので 他の習い事や部活の調整などをしていましたが 最近は変則的になっても自分で管理できているようであまり手伝わなくてよくなりました。 仲のいい子が同じ塾だと塾の話になるようで、 変更時間とかを共有してるようです。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください