1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 松戸市
  4. 新八柱駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 八柱校
  6. 臨海セミナー 小中学部 八柱校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 八柱校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(36093)

臨海セミナー 小中学部 八柱校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月18日

臨海セミナー 小中学部 八柱校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(36093)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立千葉高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学習の方法について、説明が欲しかったと思います。学習や理解度についての評価や対策についてはしていただけるのかまだわかりません。 子供は思春期ですし、あまり話さなくなっているので、状況がわからないというのが正直なところです。渋りながら通塾しているのですが、通わないよりマシかと思いながら通わせています

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

質問に行く子は良いと思います。自習室もいつも空いているので、やる気のある子にはとてもいいです。 勉強ぎらい、塾嫌いな子供にはきついかもしれません。 まだ利用はしてませんが補習をしてくれるそうなので、部活との両立がしやすいかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 八柱校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わかりません

この塾に決めた理由

他の塾と比較して、金額が少しだけやすかったのと、知り合いの方が通っていて評判がいいと聞いたからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

詳しくはわかりませんが、面談を担当してくださった方は若い先生でした。子供の話によると、よく指名をされるそうです。 あまり様子はわかりませんが、親しくなって楽しく通うと言う感じではないです。親としては成績が伸びてくれれば良いです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回小テストがあるようです。 授業は指名されるので、積極的でやる気のあるお子さんには良いと思います。おとなしいお子さんには負担かもしれません。 定期テスト前には決起集会があったようです。やる気があり、塾が好きなお子様向きかと思います。嫌嫌通っている子どもには負担なようです。

テキスト・教材について

テキスト、教材が多く、非常にはじめは混乱しました。勉強が好きな人はたくさん教材があるのでやりがいはあるでしょうが、勉強嫌いな子はやりきれない量かもしれません。英語など内容は力が付きそうです。印刷のフォントが読みにくいので改良してほしいです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスのレベルごとに内容が違うかはわかりません。配られているカリキュラムの内容はクラス別には書かれていません。 年間計画などはよくわからないのと、定期テスト前はテスト対策で塾のカリキュラムとは関係のないことをしているようなのでわかりません。

定期テストについて

2ヶ月位に1回、模試があり、偏差値などがでます

宿題について

特に多いとは感じません。 宿題のプリントが一覧で配られますが、字がちいさ過ぎて読みにくいです。 単語テストがありますが身についているのかどうかわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

月謝の納入期限、季節ごとの講習の案内、テストの情報、その月の連絡事項など配信していだだけます。あとは詳しいことはわかりません。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

家庭での勉強の取り組み状況。塾の学習態度。テストの成績などについてお話があります。学習の仕方についても教えていただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ、特にアドバイスを頂いたことがないのでわかりません。これから具体的なアドバイスをいただけると良いとおもっています。

アクセス・周りの環境

歩きでも自転車でも通わせることができるのがいいのですが、駐輪所はありません。近隣の無料駐輪所に停めさせていますが、塾の授業終わり時間ごろににしまってしまうので、塾のあとに先生に質問に行ったりすることはできないようです。あと、居残りになっても、自転車のことが気になるようです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください