1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 海老名市
  4. 海老名駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 海老名校
  6. 臨海セミナー 小中学部 海老名校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 海老名校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(38420)

臨海セミナー 小中学部 海老名校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月09日

臨海セミナー 小中学部 海老名校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(38420)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 海老名市立有鹿小学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

いろいろと相談に乗ってもらったり、塾に通う事で勉強に対する姿勢など変わった点はたくさんあるので良かったのですが、肝心な成績や偏差値はなかなかあがらないので、悪くも良くもなくと言ったかんじでこちらの評価になりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾があっている点は、自分では自主的に勉強をしないので、みんなでやるので周りがやってるから自分もやらなきゃといった感じで取り組む事が出来る。 あっていない点は、分からなくてもそのまま内容は進んで行くので遅れてしまうと付いて行けなくなる

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 海老名校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (わからない)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: およそ20万円位

この塾に決めた理由

候補にしている塾はこちらとあともう一つ別の塾がありましたが、冬休みに冬の冬季講習を受けに行って、冬休みの間実際に体験してみて、最終的に子供が入塾を決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い先生が多い気がする。 学校の先生とはまた違った雰囲気がある。 時には厳しく時には優しくとメリハリを付けて生徒と接している。 生徒の相談や分からない所も見てくれたりする 女の先生も男の先生もいて、それぞれ担当の教科がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない所など、授業後に見てくれたりする

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回小テストがあってやった勉強が理解出来ているかなどの確認が出来る。 授業参観にはまだ一度も行っていないので雰囲気や流れなどはわからない。 塾は勉強だけをするので、また学校とは違った雰囲気がある。

テキスト・教材について

ホープと言うドリルを使っている。 漢字は1年生から6年生で習う漢字がのっている本があってそれを見て勉強すれば分かりやすい。 季節講習は別でテキストを買うので教材代がかかる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校より少し先の内容になるので少し難しいが、学校の勉強が復習になるので、しっかりと授業を受けていれば問題ない。 受けるテストによっては受験クラスの内容も含まれていて、難しくて全然点数が取れない時がある。

定期テストについて

授業でやる小テストと毎学期あるテストと塾内で出るテストと3種類位あったような気がする

宿題について

算数、国語共に宿題がある、算数の宿題は1週間分のプリントがあって次の塾の日までに終わっていればいいと言った感じで自分で配分を決めてやるようになっている。 国語は宿題表を見て毎日やる事が書いてあるのでその項目をノートにやる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

普段の塾での様子や提出物についてなど、補修をする際にも少し帰りが遅くなる等連絡をしてくれたりする。 親が出す書類など忘れていたりなどちょっとした事でも連絡をくれる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

普段の塾での様子や勉強の事などテストや宿題の出来などで今後に向けての改善点など。その他学校や家での様子をこちらが聞かれたり、勉強以外の事にも相談に乗ってくれる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

毎日の積み重ねでコツコツとやるなど、 今までは英語も含めて3教科やっていたのですが、本人もたくさんやる事が多いので算数、国語の2教科に絞って重点的にやって行く事になった。

アクセス・周りの環境

大通りに面していて分かりやすい場所にある。駐車場がないので車での送迎時は近くの駐車場に停める必要がある。

家庭でのサポート

あり

宿題をやったかなどの声かけをしたり。 テストがあるなどの声かけをしている。 季節講習になると普段の塾の時間と時間や曜日が異なるので、いつは何時からだよなどの声かけやスケジュール管理。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください