臨海セミナー 小中学部 緑地公園校の口コミ・評判
回答日:2023年11月15日
臨海セミナー 小中学部 緑地公園校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(39416)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪府立茨木高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の比べられる塾に行ったことがないため、分かりませんが、いまのところ 不満はなく、学校でも復習できています。良い経験になっていると思う。 これからは如何にして本人のやる気を上げていけるかだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
その子に合ったやり方を見つけてくれたり、趣味のクイズの無理難題に付き合ってくれて 勉強に取り組みやすい環境を作ってくれていると思う。 あっていない点は特にないですが、本人がもっとやる気を出してくれると成績UPが 望めるのかなと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 緑地公園校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
30万円
この塾に決めた理由
体験学習をしてみて、あまり塾自体が友達からのひょうばんがわるく、 気が進まなかったみたいだが、先生が思ったより親しみやすく 家からも近いのでとりあえず行ってみようと始めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの教師の学習面と受験までのノウハウをおしえてくれる。 家での課題の取り組み方も最初は習慣がないため戸惑っていたが、 教師からのあどばいすによって解決した。 困った時は相談すると良いと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集中して学べて、その子に合わせて話をしてくれて和ませてくれる。 やる気をモチベーションを維持できるように教師が雰囲気を作ってくれていると思う。 テストで間違えたところは理解するまでがくしゅうするようにしている。
テキスト・教材について
コア、ホープ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校で教わる範囲の予習復習と、応用問題も解けるカリキュラム。 定期的にテストも行われますし、家での学習習慣も身に付けられると思います。 遅刻、挨拶などの生活面でもきちんと指導している環境に身を置ける ので、それらを活かして学校生活を送っていける。
定期テストについて
テストが年に数回行われる。 定期的に今の実力がわかる。
宿題について
量が多いかもしれないが、集中すると30分もかからないと思う。 宿題は成績UPの基本という感じで習慣づけに役立つし、そのうち 自ら学習時間を増やしていけると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での学習態度や自宅での学習の話、テストの結果について、保護者に対しての質問を うけつけてくれたりする。
保護者との個人面談について
月に1回
家での子どもの様子だったり保護者からの悩み相談をアドバイスしてくれたり これからの志だったりを話します。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこの箇所が理解できていないか的確に把握してくれている。そこをじゅうてんてきにやると、 また次から上向いていくとおもう。
アクセス・周りの環境
家から近くて効率的。車の交通量もそこまでではないのと、割と静かな環境に あるので、べんきょうにしゅうちゅうできる。