臨海セミナー 小中学部 川崎大師校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月17日

臨海セミナー 小中学部 川崎大師校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(4058)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 川崎市立川中島中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

家で教えるよりも、塾の先生が教えた方が、教え方が上手いのはもちろんのこと、教えたことを素直に聞くように感じる。 また、学校の友だちも同じ塾に通っているので、お友だちの頑張りを見て良い刺激を受けることができる点が塾に通って良かった。 先生はまめに相談に乗ってくれるので助かっている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

親が教えるとどうしても我が子への期待からか厳しくなりがちなので、塾の先生が優しく教えてくれる方が、勉強を嫌いにならずに済むと思う。 また、塾の宿題を毎日やることによって、自然と日々の勉強をする癖がついていくように感じる。 合わない点は、始まる時間が少し遅いので、夏場はいいが、冬場は帰る頃には暗くなってしまうのが気になる。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 川崎大師校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 38 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 10万円

この塾に決めた理由

家から近いため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生ではなく、社員さんのように思う。長年勤めてきたベテランなので、子どもを見て適切なアドバイスをしてくださった。 若い先生も、子どもが勉強を身近に感じられるようにマリオのキャラクターの帽子をかぶって授業をしてくれて親しみを感じられる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業だが、和気あいあいと楽しく授業を進めてくれている。子どもの勉強の頑張りに応じて、〇〇りんという臨海セミナー内でのお金?のようなものを配ってくれて、子どもはそれを貯めて文房具と交換しようと頑張っている。

テキスト・教材について

わからない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の勉強より少し先をいくだけで、中学受験用の勉強ではない。学校の授業の予習ができているので助かっているが、いたって普通のレベルだと思う。中学受験する人にとっては、このレベルでは内容は足りないと思う。

定期テストについて

わからない。

宿題について

宿題は毎日出ていて、国語と算数それぞれある。国語は音読だけの日もあれば、長文を解く日もある。算数は基本的に計算問題が多い。日曜だけは宿題なし。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談を希望する場合は、日程の調整の連絡がくる。また、入塾したばかりのときは、授業の様子や、勉強のレベルを教えてくれた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子どもがどのように授業に取り組んでいるか、どのような点が得意で、どのような点が苦手か、今後の家での勉強の仕方など、聞いたことをなんでも答えてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ入ったばかりなので、テストなどは受けたことがない。 小テストでは、漢字が全くできなかったが、暗記は脳の筋力を鍛えるしかないので、これからも諦めずに半年間くらいは苦労しながら頑張るしかないとのことだった。

アクセス・周りの環境

家から近くちょうど良いが、駐輪場が足りていない。

家庭でのサポート

あり

毎週の授業の前に、宿題をすべてやったか、保護者がサインをする欄がある。やっていなかったらやらせる。 わからなかった点は、解説しながら教えている。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください