1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 千歳船橋駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 千歳船橋校
  6. 臨海セミナー 小中学部 千歳船橋校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 千歳船橋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(41487)

臨海セミナー 小中学部 千歳船橋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年12月11日

臨海セミナー 小中学部 千歳船橋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(41487)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京都立芦花高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかくコスパがとても良いと思います。月謝がリーズナブルであるのに、塾のスケールも大きく色々な分校があるようです。合格実績も出ているようですし、先生はとてもしっかりされている方が多いと感じていますので、本人はどうかわかりませんが、保護者としては、この塾に決めて良かったとおもっています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強がつまらないと言っています。塾という訳ではなく、勉強が合っていないと思います。そんな中、塾に行かせることで最低限の予習についての意識は備わったと思います。また、友達と会えることが嬉しいようで、塾での勉強は嫌でも、帰り道など、友達と接することができる時間は、良いと感じているようです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 千歳船橋校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値: 38 (臨海セミナー)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

色々な塾の情報を調べた結果、合格実績、費用のバランスが良かったから。DMで季節講習がほぼ無料でやっているとの情報があり、体験しました。その後の子どもの感想と先生と保護者の面談で決定しました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

子どもから聞く限り、先生は学生バイトではなく社員のようです。三者面談など、先生にお会いする機会がありますが、とてもしっかりした方で、プロである印象を持っています。学校の先生とは違い第三者として厳しいご意見をもらうことができ、ありがたいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的には、いつでも相談するよう三者面談の際に、先生から子どもにも伝えてくれていました。質問はウェルカムのようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数制ではないものの、クラスでは先生がしっかり生徒をみており、学習だけでなく授業態度までみてくれています。 塾で、他の学校の友達もでき、良い雰囲気になるよう先生がバックアップしているのかなと思います。

テキスト・教材について

塾オリジナルの教材を使用しています。重要箇所を色付けしていたり、シンプルで良い教材だと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

成績によってクラスが分かれているそうです。(うちは下のクラスです。) 体調不良や都合で欠席しても、補習のように先生が対応してくれたりとても助かっています。 5教科で月、火、金の3日間、教科を分けて授業を受けています。テスト前にはテスト対策を実施してくれ、授業日以外の曜日でも自習のため、通塾を促してくれます。

定期テストについて

定期的に小テストを実施していて、大きいテストだと、臨海模試が半期に1度ほどの頻度であるようです。

宿題について

宿題は毎回出されています。学校、部活がある中、結構大変そうです。最初のうちは、宿題まで手がまわらないこともありましたが、最近では、しっかり事前に宿題を終わらせるようになり、宿題は事前にやるものと理解してくれただけでもよかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

持ち物のフォローや、授業態度についての連絡をもらうことが多いです。この他、三者面談の希望有無や日程調整など連絡をもらいます。

保護者との個人面談について

半年に1回

学校のテスト点数、成績の確認。学校の三者面談の指摘事項の共有。塾での学習態度、模試結果の共有。これらの振り返り、感想、今後の改善点についてなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく勉強時間が少なすぎる。やればできるのにやっていない。少しずつ、ゲームや遊びの時間を削って、家での学習時間を増やしましょう。家で集中できないなら、いつでも良いから塾に来てください。

アクセス・周りの環境

自転車でいける距離でしたので、通学可能な範囲と判断しました。

家庭でのサポート

あり

学校の提出物が全く出せておらず、学校のアプリ(スグール)を入れて、状況を確認しています。この他、分からない問題は聞くように伝えています。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください