1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 四街道市
  4. 物井駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 四街道校
  6. 臨海セミナー 小中学部 四街道校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 四街道校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(42716)

臨海セミナー 小中学部 四街道校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年12月12日

臨海セミナー 小中学部 四街道校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(42716)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 千葉敬愛高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強に関してはまあいいと思う。建物の古さ、自転車の止まるところのなさはなんとかしてもらいたい。親の送り迎えがかなりの負担になり、夕飯の支度や他の兄弟の世話もあり何度も行き来するのは苦痛だった。自転車置き場がきちんとあれば、本人が自力で通えたと思う。近くの塾にはそういうところもあった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

今までは個別のような塾に通っていたので、わからないことを聞いたり自分のペースで解くことができたので、集団塾よりは個別の方があっていたような気がする、 冷房が強すぎて上着を忘れてしまうと具合が悪くなってしまうことがあった。寝かさないためと言っていたが極端すぎるのでは?と思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 四街道校
通塾期間: 2017年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (とくにない)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (とくにない)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない

この塾に決めた理由

ともだちがかよっていたから。駅からは近いが家からは遠いため自転車か、送り迎えが必要だった。夏期講習特別なんとかで安くはいれたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

当たり外れがあると思う。 講師はこちら側が選べるわけではなく、クラス分けをして担当が決まる感じだと思う。あまり関与していなかったので詳しいことはわからない。20代の若い先生から40代くらいの先生がいたと思う。 口調は優しく、かつ厳しく、人によって態度を変えたりすることはなかったと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

特に質問してないのでわからない

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団塾で時間が決まっている。 入室退出時にカードを通して行う。夜も終わった後に自習ができるが県のの条例で10時以降はなかって勉強すると親が迎えに行かないといけなかった。自分で自転車などで帰ると補導されてしまうため。 階段をかなり上り狭くて暗いので女の子には少し怖いと思う。エレベーターもあるがそれも怖い

テキスト・教材について

テキストはわかりやすい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

正月特訓、夏期講習、冬季講習など特別なお金がかかる。時間割のようなものがありそれに沿って勉強する。机が隣が近いのでコロナの頃ではなかったけどとても狭く感じた。詳しい時間配分のようなもののお手紙をもらったような気がする。あまり覚えていないが。

定期テストについて

定期テストがかなり頻繁にある

宿題について

宿題もたくさん出た。ので学校の宿題はやる暇がない。家庭学習のノートに塾の問題を解くなどうまく利用しないと終わらない夜眠る時間がない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

定期テストの申し込みのようなものとか、夏期講習冬季講習などの特別なものの案内。面談の日程やお知らせなど。本人の授業態度や成績など個人的なことは一切来なかった。

保護者との個人面談について

1年に1回

志望校や、家庭での勉強方法など。 学校での勉強の進み具合や、部活との時間の配分などの話し合いだったような気がします。あとは、塾に対しての質問、違う駅にある同じ塾での勉強のお知らせなど

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

このままでいいと言われた。このままでは不安なのだけど。 志望校も変えなくていいと言われ不安だったけど、変えなくて大丈夫ではあった。

アクセス・周りの環境

駅近飲み屋が多く帰り暗くなると1人で帰るのは少し不安

家庭でのサポート

あり

塾からのお手紙、授業スケジュールのお手紙の管理。車での送り迎え、一日中塾の日のお弁当作り。勉強ができる場所、環境の提供。夜食作り。

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

塾に入る際、前に通っていたところの月の終わりキリがいいところまで少し重なっていたから。 習いたい教科がおたがいちがかったから

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください