臨海セミナー 小中学部 保土ヶ谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2629)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年12月26日

臨海セミナー 小中学部 保土ヶ谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(44104)

総合評価

1

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立光陵高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

入りたての頃は塾からの連絡や、サポートがありましたが、受験生になってからはなんの音沙汰もなく、このままトップ校を目指しててよいのか、どうしたらよいのか全くわからない状態が続いています。こちらから連絡すればなにか行ってもらえるとは思いますが、あまり期待されていないようなので、それもし辛い状況です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

授業自体は楽しく、良い感じでしたが、受験が近くなるに連れ、先生が怖いと言い出したり、質問しても思うような回答が得られない、など、不安な点がここへ来てたくさん出てきています。最近はあっていないなあ、でも今更やめられないという状況です。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 保土ヶ谷校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 900000円くらい

この塾に決めた理由

子ども自身がそれまで通っていた塾を変えたいということで探していた。いくつか体験教室を経験し、子供が決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はプロの先生から学生までいるような感じです。詳しくはわかりませんが、子どもの話を総合するとそうなります。先生の数はあまり多くはない印象です。また、感じの良さそうな先生が異動?されたようで、あまり先生の様子がわかりません。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

季節講習や入試対策講座では、おおまかな志望校別に分かれて、また時には違う校舎の生徒たちと一緒の授業を受けて、お互いに刺激を受けられるようにしています。集団教室ですが、発言やその他積極的に行われているようです。

テキスト・教材について

3年生になってから受験対策やなにやらで、テキストの量が膨大になった気がします

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

定期テスト対策がとてもしっかりしている印象です。定期テスト近くになると、学校別の時間を設けて、それぞれにあった内容をやってもらえてるようです。過去の問題を研究し、学校の先生の特徴なども詳細に把握しているようです。

定期テストについて

塾内で定期的にテストが行われているかはあまりよくわかりません

宿題について

受験生なのでそれなりに量はありそうな感じです。ただ、あまりその都度その都度のチェックはされていないようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

入りたての頃は時々連絡をもらえていましたが、ここ一年はこちらからお願いする以外では受験生なのに、面談もなく、もちろん電話連絡も何もありません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子ども自身の話では、模試の結果を配られるときも何も言われない、受験校を決める際も何も言われない、成績が出ても、結果を伝えるだけで何もアドバイスはないようです。

アクセス・周りの環境

駅周辺

家庭でのサポート

あり

思うように塾でサポートをしてもらえていないので、受験生なので、模試の結果や傾向についてや、受験する学校についての情報を調べています

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください