臨海セミナー 小中学部 武蔵中原校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2629)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月15日

臨海セミナー 小中学部 武蔵中原校 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年04月から週3日通塾】(51944)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2017年4月〜2018年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立多摩高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

志望校には受かったが、正直塾の指導力のおかげというよりは、中学の内申評価が比較的甘く高い評価をつけてくれたことに助けられたためというのが率直のところです。また塾側が生徒を集めるために、生徒に紹介をお願いしていたという報道を見て不信感を持ちました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっている点は、超難関高校などの合格に力点を置いた塾でなく、比較的お手軽に通える塾で子供のレベルに比較的合っていると思えた点。合ってない点は、塾の先生の指導力については本当のレベルを直に確認したわけではないが、それほど高くなかったのではないか。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 武蔵中原校
通塾期間: 2017年4月〜2018年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (神奈川県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (神奈川県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 30万円程度

この塾に決めた理由

塾の教室がある場所が家から徒歩10分程度と比較的近い。費用も手ごろ。子供の志望校について結構な数の合格実績がある。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾に所属している社員講師が担当という認識。クラス形式の授業で生徒に対して集団形式で指導している。内容は公立の受験レベル。模試の結果の振り返りや志望校選択の相談にも乗ってくれる。講師のレベルについては正直分からない。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

クラス形式の授業で生徒に対して集団形式で指導している。流れについては詳細は把握していないが、テキストの最初にある説明部分に比較的手短に触れたうえで、テキスト内の演習問題を各生徒に取り組ませその後答え合わせに進むという形式。雰囲気は粛々と静かに授業が進む。

テキスト・教材について

塾が作成しているオリジナルのテキストを基本使用していたとの記憶がある。市販の教材の使用はほぼなかったのではないか。オリジナルテキストの分量については、かなり多かった。正直全てを無理なくこなすのはかなり厳しいと見ていて感じました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは神奈川県の公立高校受験を意識したレベルで、公立高校の受験科目である英数国理社の5科目を全てカバーしている。私の子供が中学3年生から入塾したためか授業ペースはそれなりに早かったと認識している。

定期テストについて

神奈川県は公立高校も私立高校も中学校の定期テストの結果が非常に重要であるため、通学していた塾も学校の定期テストへの対策には力を入れていたと記憶している。定期テスト直前に各学校の傾向に合わせた想定問題がシェアされていたと記憶。

宿題について

各科目について基本的に宿題が出されていたと記憶している。分量については、比較的多くて子供がやや苦労していた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

模試の結果を受けた今後の学習の方向性についてのアドバイス。夏期・冬季講習会や追加教材の購入についての案内。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子供に対して具体的にどのようなアドバイスをしていたかについては詳細は分からないが、比較的励ますような姿勢であったようである。

アクセス・周りの環境

徒歩10分程度。安全対策は特にない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください