1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 茨木市
  4. 茨木駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校
  6. 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(56385)

臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2629)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月18日

臨海セミナー 小中学部 JR茨木校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(56385)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪府立春日丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大手に比べれば価格が安い。 室長がとても熱心に指導してくれるので、ピリッとしたいい空気感がある。 他の先生方も同じ様に感じる。 月1回理科の実験教師ってあり、小1の息子はまだ塾に通っていないが一緒に参加している。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

お友達もいるので楽しんで通っている。まずは楽しんでくれているのが一番。先生の説明も分かりやすいと言っているので、まずまずだと思う。 率先して発表するタイプではないので、分からないことも飲み込んでしまうことがある。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (臨海公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (臨海公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習、冬季講習、春季講習 教材代 英検講習

この塾に決めた理由

小学校4年時に夏期講習がとてもリーズナブルだったので、それがきっかけ。その後面談等で先生の熱意ある姿勢に共感した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱心な室長がいるので、ピリッとする感じがある。メリハリがしっかりある。 説明会でもその熱意が伝わる。説明もとてもわかりやすく、安心できる。 その他の先生方も同じ雰囲気で統制が取れているように思う。事務の方も同じ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

内容までは分からないが、対応してくださっている様です。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業。今は月曜日、復習。水曜日、英語。金曜、数学。曜日で授業が分かれている。 時間は16時45分から18時45分。 中学生からは19時から21時になるので、少し心配。 小テストや答えを指名したりするのである程度の緊張感はあるように思う。

テキスト・教材について

テキストは基本から応用問題まで、多岐にわたる。しっかり理解して進めば学力は上がると思う。 単語ブックも高校受験、英検の対応しているので、本をまるっと覚えると良いと感じる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

週2回は先取り授業。集団1回は復習講座。小学生の間は1クラスで、できる子とできない子が一緒に勉強するので、大変な子供もいるように思う。 集団授業なので、先生に聞ける子と聞けない子が出てしまう。 中学生から3クラスに分かれる。厳しい現実を見るが、頑張る力になればいいと思う。

定期テストについて

2ヶ月置きに模試がある。その他、小テストは適度にある。

宿題について

宿題のカレンダーがあるので、親が最終確認するようになっている。先生もチェックはしているがきっかりとはしていない感じがする。基本的には親の確認が必要。 宿題の量は多くない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾からのお便り。模試の結果や上位者の名前発表。英検のお知らせや月1回開催されている実験教室のお知らせ今後の予定などの案内。あとは支払い関連のお知らせ。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での様子や今後の進路や勉強方法など、細かく話がある。親の背中を正す意味もあるように感じるくらい、圧を感じる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強の方法などを親にレクチャーしてくれる。親ありきですっと無言の圧力があるので、先生と話すたびに背筋が正される。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物が古いので多少車の音はする。 20人くらいの入る部屋が基本。 整理整頓がされ、清潔感あり。 塾に入った時間と出た時間をメールで保護者に知らせてくれる。

アクセス・周りの環境

家から近く、幹線道路に面しているので夜でも危なくない。自転車置き場あり。

家庭でのサポート

あり

宿題をきちんとしているか、やり直しができているかを確認する。また、分からないが時には教えたりもする。漢字や英単語の問題作成も時間があれば行っている。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください