1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 浦安市
  4. 浦安駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 浦安校
  6. 臨海セミナー 小中学部 浦安校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 浦安校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(56634)

臨海セミナー 小中学部 浦安校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月19日

臨海セミナー 小中学部 浦安校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(56634)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立小金高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本人のやる気をのばし、成績は右肩上がり。ただ同じ塾でも長女はスピードについていけず、また「できない」とレッテルをはられたのか、親が声をあげるまでただ通っている状態になっていた。長女の時は定期テスト対策や追加講習などなかったので、現在結果を出す仕組みに変化していることもあると思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

負けず嫌いで負けると「むかつく」と感じる点があっている。塾に行く前は周りの点数がじかに伝わってこないため、勉強時間も短くのんびりしていた。それでも自分は勉強しているのに結果がでないと決めつけていた。 合っていない点:人前で質問するのが苦手。でも費用面から個別は取らせられない。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 浦安校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値: 47 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、夏期、冬期、春期講習料、テキスト代、模試代、設備維持代

この塾に決めた理由

5教科で2万円台だったため、小学6年生の時に1年通って成績が伸びたため 友人が通っていて誘われたため

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の講師が多く、宿題や提出物、スマホの利用時間等厳しい。 生徒の「わかっていたのに」「できたはずなのに」間違ったという場合も「惜しかったね」と言わず、「なぜ取れなかったか」「取れるようにすればどうすればいいか」と結果重視の考え方を生徒にたたきこんでいる。一方、親に対しても生徒がどのような言葉で傷ついているか、やる気が出るか、生徒の言葉を代弁して伝えている。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・生徒をどんどんあて答えさせるため緊張感があり、人前で間違うのが嫌で、授業の前に予習する習慣がついた ・小テストを必ず行い、点数が悪いと居残りとなる。毎回満点を取ろうと塾に行く前に勉強する癖がついた

テキスト・教材について

「臨海」とついている塾専用のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・予習重視で、沢山の問題を解かせ、理解を定着していく。基礎問題は必ずテストで落とさないレベルまでにして高得点を狙える内容になっている。定期テスト前は定期テストの範囲にしぼって予想問題等で対策をし、点数アップさせる。 ・

定期テストについて

・毎日勉強できているか、理解できているか、他の子と比べて自分はどのくらいにいるのか意識させるため

宿題について

一週間の宿題量(中2) 数学 3時間 英語 3時間 国語 2時間 社会 1時間 理科 1時間 集中して行えているのでちょうどいいと思う

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

・当日行った授業内容、翌月分の請求内容、今週の予定(自習室の開講時間、授業時間、模試の予定) ・面談の予定調整のため電話連絡

保護者との個人面談について

半年に1回

苦手科目についてどのような対策を取ったらいいか、家庭と塾での役割を確認。家庭で困っていることはないかの確認。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

国語が得意だから、英語や数学の文章問題もできるようになるはず。国語が強いことは他の教科を伸ばす上でもメリットになるという励ましをもらった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くはない。目の前の車通りは多いが特に騒音はない

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離で人通りが多いため比較的安全

家庭でのサポート

あり

・定期テスト一か月前や模試の前に声掛けをし、あせらないように準備できるようにしている ・英語模試の間違った問題を一緒に解き、解説している ・塾や自習室に行く時間に合わせてご飯を用意

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください