1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 海老名市
  4. 海老名駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 海老名校
  6. 臨海セミナー 小中学部 海老名校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 海老名校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(57677)

臨海セミナー 小中学部 海老名校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月29日

臨海セミナー 小中学部 海老名校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週2日通塾】(57677)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立秦野曽屋高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強する習慣がまるでなかったので、まずはそれを身につけるところから始まり、受験の直前には自然と勉強が手につくようになっていました。分かるようになると進んで勉強できるようになって行きました。勉強の取り組み方を教わり、目標校合格の実力をつけるところまで指導してくれた事に感謝しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾は初めてでしたが、人見知りで周りに馴染めなかったのが功を奏したのか集中して取り組めたと思ってます。あっていなかったのは逆に人見知りのため塾で誰かと仲良くすることがなかったのでつまらなかったようです。成績が上がることをモチベーションにして通塾し続けました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 海老名校
通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (神奈川模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (神奈川模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、空調費、施設費、テキスト代

この塾に決めた理由

DMで案内が来たからので季節講習に体験入塾してみました。気に入ったのでそのまま本コースに入塾しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生は授業科目ごとに変わります。入塾してから講師の変更はなく、しっかり見て貰えた気がします。中学3年だったこともありどの先生も結構厳しかったですが、こちらも緊張感を持って勉強に取り組めた点では良かったかなと今は思ってます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問をすれば答えてくれるとは聞きましたが、内容までは確認したことがないです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団形式の授業を受けます。授業の最初に講義を受け、その後演習で内容の理解を深めます。1コマで理解度の確認まで行うので、休むと抜ける単元ができるのでなるべく休まず通塾できるよう体調管理なども気をつけました。

テキスト・教材について

入試対策模擬テスト集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

季節講習では5教科を、それ以外では3教科を学びました。宿題は各教科ありましたが特に英語、数学で多く出されました。教科の理解度を小テストで確認し、点数が低いと授業の後に居残りで補習することもありました。

定期テストについて

講義を受け、演習を行い、その後に理解度を確認するための小テストが行われます。

宿題について

主に英語、数学の宿題が出ます。宿題の量は多く感じましたが受験直前だったので妥当だったのかなと思ってます。。宿題は次の授業で提出するのでサボったりはできません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

通塾にあたり不安はないかなどの精神的なケアと、塾での本人の様子などを伝えてもらいました。常に励ましてやる気が起きるように声掛けをしているとの事でした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

主に費用面についてでした。授業料以外の内容もしっかり伝えてもらい、不明な点は質問して的確に回答してもらいました。また、補講などで苦手教科を補強するようすすめられたりしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強時間の確保についてアドバイスをもらいました。また、季節講習や直前講習など、重視して取り組むべき内容が違うのでそれぞれ合うテキストをあてがわれてました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室の壁が薄く隣の部屋が授業中は声がよく響いてきました。廊下が狭く行き交うのが大変でした。

アクセス・周りの環境

駅から少し歩きます。大きい通りに面しているので車での送迎は楽でした。

家庭でのサポート

あり

子供の質問に答えてました。数学は一緒に解いて理解を深められるように工夫しました。1日1時間以上は時間が確保できるようにしました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください