1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 蒲田駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 蒲田校
  6. 臨海セミナー 小中学部 蒲田校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 蒲田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(59865)

臨海セミナー 小中学部 蒲田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年04月20日

臨海セミナー 小中学部 蒲田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(59865)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立雪谷高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

うちの子にとっては合っていたし結果もついてきたので良かったと思う。 もっと上の学校を目指す子にとってどうかは分からないため星4つとした。 大切なのは我が子自身に合った塾を選ぶことだと思う。 ママ友の話を聞いていると、暑苦しいくらい熱心な教室もあれば、一線置いてクールな印象の教室もあるようなので、どちらが合っているかが大事。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習室を割とフリーで使わせてもらえたのが良かったよう。 なかなか家だと勉強に集中できないこともあり、特に試験前などは自習室を利用させてもらえることが大きかった。 年の近い同性の学生アルバイトさんが気軽に声をかけてくれるのも娘にとっては良かったようだ。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 蒲田校
通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (Vもぎ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料が40万円前後 夏期講習、冬季講習で10-15万円 くらいだったように思う

この塾に決めた理由

長男も通わせていて塾長の印象が良かったこと。元々はママ友の評判で決めたところが大きい。家から通いやすかったこともある。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の方と、学生アルバイトさんがいらっしゃったような感じ。 娘は塾長の授業が多かったと言っていた。 あとは自習中に学生アルバイトさんが声をかけてくれて分からないところをサポートしたりしてくれたのが良かったとのこと。 よく手紙のようなアドバイスメモももらって嬉しそうにしていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中にも答えてくれていたようだし、個別の質問には授業前後時間をとってくれていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には集団授業、テスト前はその対策で個別の質問等も受けてくれていた模様。 クラスは10人以下(5-6人?)で、雰囲気はアットホームな感じだったとのこと。 娘は授業の始まる1時間前には行って、自習室で宿題や課題をやっていた。

テキスト・教材について

テキストまでは把握していない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

詳細までは分からないが、テスト期間はテスト対策をしてくれたり、娘は推薦入試をしたのでその対策等も行ってくれたとのこと。 私立受験メインのコースはまた別かもしれないが、推薦+都立受験で内申点を上げていきたかったので、学校成績をまずあげて欲しいというお話はした。

定期テストについて

多分あったと思うが、あまり把握していない。

宿題について

宿題量は1時間から1時間半程度で終わるものが多かった模様。 学校の課題の負担になるほどではなく、妥当なところかなと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

中学2年時はもう少しすくなかったかもしれないが、受験期は月に一度程度連絡をいただいていた。 通塾時の様子や学力、受験準備など。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

LINEでいただいた内容をもう少し掘り下げて話をする際に面談をしていただいた。 受験校を具体的に決める際や、模擬テストの後などが多かったように思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学力が塾に入ってから落ちたということもなく、学校成績もそこそこだったので特に成績不振時のアドバイスというのは記憶していない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

集団授業を受ける教室の他に、自習室があった。 広さは普通。 きれいとも汚いとも言えない。

アクセス・周りの環境

家からも通いやすく、人通りもある立地だったので問題ないかなと思った

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください