1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 足立区
  4. 綾瀬駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 綾瀬校
  6. 臨海セミナー 小中学部 綾瀬校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 綾瀬校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(60200)

臨海セミナー 小中学部 綾瀬校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年04月22日

臨海セミナー 小中学部 綾瀬校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(60200)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京都立上野高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業料がおそらくほかの塾より安いことはすごく助かっている。 受験のためじゃなく普段の勉強のために、と思っている場合に、高いお金を出して季節講習を受けるほどじゃないのに、季節講習を受けるのが必須なのが嫌な点。 料金が年間で割られてるものなら仕方がないが、別個で払うのだから、受けるか受けないか自由に選べたら良いのになと思う。 それ以外はすべて良いと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

おそらく個別だと、面白みは全くないので、楽しい!通いたい!とはそもそもなっていなかったと思う。 あと入塾前に、うちの子供は内気で質問とかできるタイプじゃない、という話をしたときに、一見そういう子は個別のが良いと思われがちだが、実はそうではないということを教わった。 個別は基本的に授業の時間でしか見てくれないが、教室だと授業後に、できてなさそうな子には声をかけて教えてくれる時間を設けてくれるそうで、この塾を選んだ。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 綾瀬校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 季節講習料 設備費 模試 教材費

この塾に決めた理由

家から近かったことと、体験授業をしたときに、初日から、めっちゃ面白かった!と帰ってきたことが決め手。

講師・授業の質

講師陣の特徴

関わった先生は皆すごく面白くて授業が楽しいらしい。 クイズ形式で色々な豆知識を話してくれるようで、家に帰ってきて私たち大人も知らないことなので、ありがたい。 その時話題のニュースに関係する先生の実体験なども話してくれるようで、子供のニュースへの関心も持たせてくれるのですごくありがたい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾内での様子等は見たことがないので、子供がどのくらい質問をしているのか分からないが、色々な話を持って帰ってきますし、私が子供に、先生にこれ聞いてきて、と頼むとちゃんとすぐにお返事がくるので、丁寧に迅速な対応をしてくれていると感じる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子供から聞く感じだと、毎回のように「今日の小テスト〇点だった!」と言って帰ってくるので、おそらく毎回小テストが行われていると思われる。 生徒がぼーっとできないように、常に指して答えさせるシステムなので、それがすごく良いなと思った。 それがないと寝てしまう子もいるだろうし、自然と集中している、せざるを得ない状況になるので良いと思う。

テキスト・教材について

不明。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

まだ入塾して間もないのでよく分からないが、小学校六年生の最後の何ヵ月かは、中学校の勉強の内容をやってくれていて、すごく良いなと思った。 中学校に入って予習できていると気持ちに少し余裕をもって取り組めるので良いなと思った。

定期テストについて

ほぼ毎回小テストは行われていると思う。

宿題について

部活もあり毎日帰りも遅く、週2で塾があり、学校の宿題もあり、それ以外の時間で三教科分の宿題をやらなければならないので大変だろうなと思うが、本人はそれほどでもなさそうにどうにかこなしている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

子供の知能レベルと、授業内容の理解度やテストの出来に関すること。 どの部分が得意でどの部分が苦手かを教えてくれて、今後苦手な部分を伸ばしていけるようにしましょう、という話をしてくれる。

保護者との個人面談について

半年に1回

定期的に面談申込書をいただき、面談をしたい人はこちらから希望してやる形で、うちはまだ入塾して間もないので、子供のレベルも何も分からない状態なので、まだ面談は一度も行っていない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ入塾しても間もなく、まだ中学生になって間もないので、成績が出ていないので成績表を渡してどうのこうの、ということをまだしていないので分からない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

一度しか入ったことがないのであまり分からないが、汚いイメージはない。

アクセス・周りの環境

車が多く通る横断歩道を渡らなければならないが、人通りが多い表の道なので誘拐などの危険は少ない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください