臨海セミナー 小中学部 船橋校の口コミ・評判
臨海セミナー 小中学部 船橋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(60372)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 千葉県立津田沼高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
臨海セミナーの小中部は生徒達に目が行き届いてる方だと思う。お知らせのプリントは定期的に大量にあり、目をとおすのが大変だが、色々知らせてくれているところは良いと思う。 事務のスタッフの方の対応もとてもよく、 講師以上に個々の生徒のことを思ってくれている感じが伝わってきた。電話対応なのでその雰囲気がよく伝わってきていた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は 学校同様、学習をしなくてはいけない環境におかされるので、家で勉強しない子どもにとっては学習時間を有意義に設けられるのでいいと思う 合ってない点は 学習意欲がない子どもにとっては、下校してそのあとまた勉強しなくてはいけないためにめんどくさがる、嫌がる、等が生じたまに欠席してしまう様なことが見受けられた
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 船橋校
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節授業料 施設費 テキスト代 対策テスト代
この塾に決めた理由
子どもの友達の母のすすめ。近所で同じ小学校であったお友達ママが色々検討し、進めてくれた。いまとなっては数ある塾の中から紹介してくれて助かった
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師に見てもらえてよかったと思います。たまに状況を電話連絡で教えてくれることもあり、その時にこちらが聞きたいことも質問でき安心感ありました 受験生の時は特に親身に相談ものってくれて有り難かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一度教室通った時に少しだけ見た位なのであまりわからないが、熱心な講師の方と真剣な生徒達がいる環境の中での学習は捗るのではないかと思った。雰囲気はそんな感じに思ったが 実際に形式や流れについてはよくわからない
テキスト・教材について
少し多い気がしたがそんなものなのかと。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
5教科まんべんなくいい塩梅でカリキュラムが組まれていたと思う。 集団授業だから仕方ないとは思うが個々の弱い科目をもう少し強化できる様に検討してもらえると尚ありがたかったが、個別でない限りはそんなものなのかと思っている。偏差値はよくなかったものの、結果として志望校には合格できたので感謝しています。
定期テストについて
本人は嫌がってた
宿題について
塾の宿題までは親は把握していない。受験前までは塾当日に慌てたやっていたのを記憶している。うちの子どもの場合は家で勉強する習慣がないので、やらなくてはいけないからやってる感覚でした。学校の宿題もありながら塾の宿題もあるので文句言いながらしていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績のこと 志望校の選択の相談 塾のお休みの連絡忘れ 受験前には1ヶ月に一度以上、相談に乗ってくれました
保護者との個人面談について
半年に1回
本人の成績から考慮した志望校選定のすすめ。 成績の現状 苦手科目の攻略の仕方や家での本人の勉強頑張れる様モチベーションをつくる環境の相談 学校成績や学校の先生との話合いの経過
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
常に励ましてくれていたと思う。 受験直前ではあるが、個別に弱い強化を見てくれたり、本人と向き合って話をしてくれたりした。 親にも連絡をくれることも増えて、塾での状況を知らせてくれたり、こちらのことも聞いてくれたりした
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は古そうだが綺麗、清潔
アクセス・周りの環境
大通りに面しているが、静か
家庭でのサポート
あり
勉強は教えてあげられないので、 本人のスケジュール管理、体調管理、食事管理等々身の回りのことにサポートする他できなかった。 また本人が直接講師に相談できない様なことがあるときには親が代わりに相談していた。