1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市幸区
  4. 鹿島田駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 鹿島田校
  6. 臨海セミナー 小中学部 鹿島田校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 鹿島田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(61703)

臨海セミナー 小中学部 鹿島田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年05月16日

臨海セミナー 小中学部 鹿島田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(61703)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立新城高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

費用や通いやすさ、継続できていることなどから総合的には問題ないと思っている。ただまだ成績に顕著な改善が見られないことが気にはなっているが、受験本番はこれからなこと、子供自身の取り組みの問題もあると思うので、引き続き様子を見ながら動きを考えようと思っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達も多く和気あいあいと通えているところは合っていると思う。 子供の性格的に個別指導の方が質問しやすいかもしれないと思ったが、(臨海セミナーに限らないが)費用的に合う塾がなかったため集団形式にしている。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 鹿島田校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料は月30000円程度。テキスト代、模試代、教室維持費が合わせて月8000円程度。夏季・冬季講習が月50000円程度。

この塾に決めた理由

自宅から徒歩で通える距離にあり、部活がある日でも通いやすく夜遅くなっても不安が少ない。費用が他の塾に比べて低め。入試に対する情報が豊富で進学実績もある。補修が自由にでき勉強がしやすい環境が整っている。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教科ごとに専任の先生がいる。大学生のバイトなどではないと思われる。質問すればちゃんと答えてくれるが、集団形式で一人一人をどこまで細かく見られているか不明なため自分から積極的に質問しに行く姿勢が必要になると思われる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自分から質問すればちゃんと答えてくれると思われる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で和気あいあいとした雰囲気で授業が行われている。毎回の授業で宿題が出され、その内容を確認する小テストがある。授業の内容の動画がアーカイブ化されており自宅で好きな時に見ることができるため復習に活用することができる。

テキスト・教材について

問題集、参考書を中心に授業の内容をカバーする内容になっている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には学校の授業を先取りして定期テスト対策に力を入れている。受験が近づく夏休みあたりからは各受験校向けの対策授業が入ってくる。レベルの高いクラスの生徒向けには難関校向けのカリキュラムが組まれていると思われる。

定期テストについて

毎回の授業で宿題が出され、その内容を確認する小テストがある。

宿題について

毎回の授業で宿題が出され、その内容を確認する小テストがある。5教科、各2ページ分程度の問題プリントが出される。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

GWなどの長期連休中に塾生宛にメールが送られてくる。それ以外は特になく、子供に聞くか塾に連絡して面談などで会話している。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

中2のときは特に面談はなく、保護者の方から連絡して面談をした。中三になるにあたってどのように勉強、受験対策を進めたらよいかと相談した。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試の結果や普段の宿題の出来を見て、各教科の苦手な部分の取り組み方についてアドバイスをもらったりした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物が少し古いが許容範囲。集団塾で塾生の数に対して教室が少し狭めではある。

アクセス・周りの環境

自宅から近いので通いやすい。周囲が少し暗いが塾生がたくさんいるため不安は少ない。

家庭でのサポート

あり

苦手な部分の個人的に教えた。英語の文法、単語や発音、国語の読解など。あと勉強時間のスケジュール管理などもサポートしている。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください