1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 船橋駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 船橋校
  6. 臨海セミナー 小中学部 船橋校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 船橋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2010年04月から週3日通塾】(6340)

臨海セミナー 小中学部 船橋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月14日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2010年04月から週3日通塾】(6340)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2010年4月〜2012年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉市立稲毛高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾代は高かったです。夏期講習、冬期講習、春期講習、入試直前合宿等々プラスでかかる塾代も10万単位で高いです。が、家は本人がコツコツ頑張れるタイプでしっかり付いていったので偏差値もあがり、第一志望合格圏になり合格したので良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

コツコツ頑張れるタイプだったので、ものすごい量の宿題をきちんとこなしていける子どもにはぴったりだったかと思います。やればやっただけの効果が感じられ、クラスも上がりやる気にされてくれました。集団塾なので付いて行けない子には厳しいかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 船橋校
通塾期間: 2010年4月〜2012年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (全国統一)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (全国統一)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 120万円

この塾に決めた理由

友達の紹介

講師・授業の質

講師陣の特徴

そこそこ分かりやすい先生が多かったみたいですが、上のクラスほど教え方もうまく分かりやすい先生が多かったそうです。当たり外れはあるみたいですが、家の子どもにはそこそこ合っていたみたいです。先生を選べるともっと良くなりますよね。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

フレンドリーに聞きやす雰囲気

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業に先立ち復習の小テストがあったり、授業の終わりに全問正解するまで帰れないテストとかもあったように思います【満点取れた人から帰れる】 緊張感のある授業だったそうで、クラスのみんな真面目に取り組み、みんなが必死の相乗効果がある雰囲気だったそうです。

テキスト・教材について

上のクラスほどテキストも多くて大変そうでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスがあがるごとにカリキュラムが異なり、進むスピードも早くなります。宿題、テスト内容も変わりどんどんハードになっていた。上のクラスは宿題がものすごく多くて、徹夜に近い日もあり、とにかくついていくのに必死だった。

定期テストについて

塾独自のテストの他、大手塾や学研模試などいろいろあった。

宿題について

1日3〜4時間はやっていたと思います。上のクラスほど多くなり、中3の上位クラスの宿題はかなり多かったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

主に面談の予定を決める確認でした。個人面談は塾で行うため電話での詳細かやり取りは、ありませんでした。

保護者との個人面談について

半年に1回

テスト結果、偏差値推移、四半期ごとの推移、希望校について、最近の学校の傾向、滑り止め校について決め方、内申点の詳細等々

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

やる気にさせるためのアドバイスは個々にあったようです。やる気のある子にはもちろんですが、面倒見は良かった印象があります。

アクセス・周りの環境

駅前で駐輪場がなくて困った

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください