臨海セミナー 小中学部 能見台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月11日

臨海セミナー 小中学部 能見台校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年08月から週3日通塾】(63837)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年8月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立湘南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

1番は子供の状況を適切に捉え、子供に合った勉強法をアドバイスしてくださったこと、勉強と部活の両立に悩んでいた時も親身になって考えてくださったことがとても印象的です。また、気さくに声をかけて名言などを言って下さるので子供はとても講師のことを慕っていて、その先生のことをよく家でも話していた。そういう意味でも人にお勧めできる塾であると思う。ただどうしても遅い時間の通塾になるので、安全面が親としては心配であった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分1人では何をどの程度勉強したらいいのかがわからなく、読み込に勉強していたので、塾に入ってからはこれだけやればいいと言う指標がはっきりしていて安心して学習できた。また周りが勉強する環境があったのでとても良い刺激になった異常があっている点である。合っていない点はあえてあるならば、遅い時間帯の勉強と言う点である。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・医者)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 能見台校
通塾期間: 2022年8月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト費用、冬季講習費用

この塾に決めた理由

無料だったので夏季講習に参加しました。その時の塾の先生の授業がとてもわかりやすく、先生の話も面白かったので、塾に入ることを決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

この講師の方々は、説明一変等の授業ではなく、説明の途中で子供がわからないところについては質問に答え丁寧に進めてくれていたと聞いている。また部活動と勉強の両立に悩んでいたが、子供のペースに合わせて無理のない範囲で課題を与えてくれていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

行きたい高校の特徴を聞くと、丁寧に教えてくれ。子供に合っている点や逆に心配な点も教えてくれた。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は説明一変等ではなく、子供たちと会話形式で進めるような形だったと聞いている。ときには名言をタイミング見計らって言ってくださる先生もいて、子供もとても喜んで、その名言を家で口にしていた。それが子供の意欲につながっていたと考えられる。

テキスト・教材について

神奈川県の公立の入試問題に対応する過去問に似たような問題を何度も繰り返し練習できるようなテキストだった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては、学校の定期テスト対策に力を入れてくれる授業だった。それと並行して高校入試の対策を行っていた。定期テスト対策も、高校入試の対策も、どちらも何年分もの過去問を何度も繰り返し練習できるような課題を与えてくれた。

定期テストについて

熟年のテストは定期的に今までの塾でやったことの振り返りであったり、単語や熟語のテストであったりした。

宿題について

宿題は各教科テキスト10ページ分ずつぐらい出ていたように思える。しかし、勉強と部活の両立が大変だったことを、子供が先生に伝えると課題の中で特に必要なものを子供に選ばせるような形で臨機応変に対応してくダサった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での子供の取り組みの様子を教えてくださった。また家で困ってることがないか聞いた上で相談に乗ってくださった。

保護者との個人面談について

半年に1回

塾での取り組みの様子を教えてくださった。また家で困ったことなど相談に乗ってくださった。実際に入学を考えている高校の名前を挙げると、その高校の特徴や子供に向いているかどうかを助言してくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく、あきらめないことの大切さや継続することの大切さをと教えてくださったように思える。努力をしてもなかなか点数が上がらないこともあったが、努力に満する。天才は無しなど名言で励ましてくださった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

エアコンもあり、勉強に集中しやすい環境である。窓が開いていて、換気などもしっかりしているが、コロナに1度だけ集団感染した事がある。

アクセス・周りの環境

駅はバス停から近く、周りにお店も多いが、静かな環境である。

家庭でのサポート

あり

子供がわからない問題を質問してきたときには、すぐに答えられなくても解き方を調べて答えられるようにしていた。また見通しを持って学習できるようにスケジュールを一緒に立てていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください