臨海セミナー 小中学部 流山おおたかの森校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年07月23日

臨海セミナー 小中学部 流山おおたかの森校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(67505)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立柏高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

そこそこの大手なので、人も集まり他校の子との関わりなどもできて、負けないように努力する様子が見られる。塾の先生たちの努力、子供達を楽しませながら勉強に向かわせようとしてくれるのも伝わりとても良い塾だと感じている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

どんな塾でも、本人のやる気が第一だとは思うが、小学生の頃から通っていて、講師の先生にも慣れてきていて、ある程度の成績をとっているので、あっているんだと思う。何がどうあっているかははっきりとはわからない。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 流山おおたかの森校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (りんかい公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料など

この塾に決めた理由

塾にかかる費用が手頃だったこと。自宅からの通いやすさ。友人からのクチコミ。それらを総合して決定した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い先生もいるが、毎月の電話連絡で子どもの様子を伝えてくれたり、学校とは違う指導方法で子どもの心を掴んだり、十分満足している。 全塾内の講師で教え方のグランプリを開催していて、先生方も日々勉強している様子が伺える。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よくわからない。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業だが、取りこぼしのないように向き合ってくれている感じ。 うるさい子や、集中していない子、塾の約束を守れない子にはしっかりと注意している。 子どもを巻き込みながら授業することで、自分ごとだと気付けるようにしている。

テキスト・教材について

臨海専用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストに基づいて進めている。 毎時間の小テストなどで、さまざまな定着を促している。 小中学部なので、メインの高校受験にむけて上手に進めていっている感じがする。 テストや模試で現在地を確認しながら受験に向けていっている。

定期テストについて

毎回やっている

宿題について

宿題カレンダーにそって テキストの半ページくらいだったり、教科によって違う。 慣れれば多すぎる事はない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業態度や、宿題の提出について。また、テストでどのようなところでつまづいているかなど、毎回しっかり話してくれる。

保護者との個人面談について

半年に1回

中学に入り、模試の結果などを見ながら、どのように勉強していけば良いかなども保護者に教えてくれる。30分ほど時間があるのでいろいろ聞ける。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

不審だった経験がまだないのでアドバイスをもらった事はなく、答えようがない。まず前向きになる言葉をくれるように感じている。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾生が増えてきて手狭になってきている

アクセス・周りの環境

駐車場がないので送迎時困る

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください