1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 池上駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 池上校
  6. 臨海セミナー 小中学部 池上校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 池上校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(67721)

臨海セミナー 小中学部 池上校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年07月23日

臨海セミナー 小中学部 池上校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(67721)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大田区立安方中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

特に不満がある訳では無いため。他を色々知っていれば比較論で評価を付けられると思うが、あまり周りの塾の様子を知らないため。但し当然個人差はあって、同時期に一緒に見学に行った友達は結果的にはここを選ばず違うところに行った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生や周りの生徒と上手くやっている様なので全体的には合っていると思う。また、授業や宿題も無理なくできているのでこちらと合っている。講習だけ、高頻度で授業があるが、部活とバッティングするケースが多くあるのが合っていないと言うか、調整が大変。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 池上校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (塾内テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (塾内テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習 冬季講習

この塾に決めた理由

仲の良い友達が行っているから。また、同じ学校の生徒も多く通っていて、安心感があるから。小学校、中学校ともに同じ子も多くいるし塾での友達もできている。

講師・授業の質

講師陣の特徴

若手の先生が多い模様。その為、生徒との距離も近い様で、良い先生と家では聞いている。学校の先生が割と年嵩の方が多いので、その反面で塾の先生は関わりやすい印象。本人も楽しみながら塾に行っていて、良いと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師の欄にも記載の通り、まず先生との良好な関係がある模様。その上で、生徒とコミュニケーションを取りながら授業を進めてくれているとのこと。そのため、先生を好きであるとともに授業自体も楽しく受けられている様に見える。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

無理なく、生徒の理解度に合った進め方をしていると思う。特に難しすぎる、簡単すぎるといった評価や不満を聞いたことはない。本人もしっかりできている手応えを感じながら授業に臨めている様で、カリキュラムの内容としては良いと思う。

宿題について

適度な量だと思う。学校の宿題や部活の時間とのバランスも取れているので、日々無理なくこなせている。宿題でヒーヒー言っている様なことはない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

入退室の連絡が主。講習の前後になると、部活の兼ね合いでスケジュール調整が必要になるため、その時期は密なコミュニケーションが発生している。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

幸いなことに、成績不振になったことが無いので、分からない。今後成績不振になるようなことがあれば、是非ともアドバイスをいただきたい。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

不明。入札実績無し。

アクセス・周りの環境

静かな住宅街。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください