1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市鶴見区
  4. 鶴見駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 鶴見校
  6. 臨海セミナー 小中学部 鶴見校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 鶴見校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(71905)

臨海セミナー 小中学部 鶴見校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月05日

臨海セミナー 小中学部 鶴見校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(71905)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立岸根高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

家でどんな勉強をすればいいわからずに全くなにもしていなかった子が無事に志望校に合格できたからこの塾に入ってよかったと思う 授業もわかりやすく、通いやすく、色々なアドバイスをくれたのでとても助かりました。 集団塾と個別塾の良さは人それぞれ違うだろうけど、集団塾なら臨海セミナーはとてもいい方だと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生がとにかくわかりやすく授業をしてくれているので意欲が出てきた 時には笑いも交えてやってくれているので楽しんで行ってくれる 休んだ日も振替の日程をすぐ連絡してくれる 合わない点は、今のところ特にない

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 鶴見校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月謝 施設費 教材費 季節講習 模試

この塾に決めた理由

子供の周りの頭いい子たちのほとんどがこの塾に通っていたから 説明を聞きに行ったときの講師の熱い対応がよかった 体験入学をしてみて子供も通えそうと言ってたから決めた

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は割と若い人が多いく、楽しくわからやすく授業をしてくれて子供が嫌がらず行ってくれた 何度かに一回、生徒が講師への教え方を点数でつけるみたいで、わかりにくい先生はわかりにくい!とはっきり言えるみたいでその点はいいと思う こまめに電話連絡をしてくれたり、相談に乗ってくれたりもする

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は、模試結果ごとにクラスわけがあるから、同じような偏差値の子たちと受けられるからいいと思う そのクラスに合った教え方やスピードで教えてくれるのも助かった 時には笑いも交えて、先生の体験談なども話してくれるようでためになることがある

テキスト・教材について

テキストや教材は子供たちに見せてもらったことがないからよくわからないけど、必須なものだけ全員買って、自由選択のものもあるので買いたい人だけ購入できるというのがすごくよかったと思う

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

具体的なカリキュラムはよく理解していないけど、偏差値や成績別にクラスをわけて授業をしてくれているからいいと思う クラスは模試結果で決まる テスト前になると学校別にわけて授業をしてくれるのもとてもいいと思う 受験前は志望校別だったり、偏差値別に授業をわけているのも良い点だと思う

宿題について

宿題も出ているがそこまで量はないと思う 無理な量を出さず、やっていかなかったからといって怒られるわけでもなく自分次第で変われると教えている感じがする

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

入塾当初は、塾での子供の様子などを頻繁に電話で教えてくれていた 慣れてくるとこちらが困った時に連絡する程度 全力で対応してくれると思う

保護者との個人面談について

半年に1回

塾での様子や困ったことがないかなど。 家ではこうした方がいいとかのアドバイスもくれる 勉強面だけでなく、その子の性格や友達から関係・部活など色々なことも気にかけてくれて個人個人をよく見ていると思う

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

親身になって考えてくれ、塾での対応や家での学習方法など!今後どうすべきなのかをアドバイスくれる とにかく家で褒めてくださいと言われた 褒められることで子供のやる気や力になるということを教えてもらった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビル自体が古く、その1フロアを小中部で使っているのでとても狭く感じる 地震対策などは少し心配だった 駅前で電車も近くを通るが電車の音とかは気にならないから防音はしっかりしてると思う でも一つのフロアをパーテーションで何個かの教室に分けて使っているから授業の声は筒抜けで聞こえてくる

アクセス・周りの環境

駅前で立地がよく、家からも通いやすい距離なのでとてもいい 駅前で人がたくさんいるし、治安も悪くない コンビニやスーパーも近くにたくさんあるので飲み物や軽食も買いやすい 塾に自転車置き場があるともっとよかった

家庭でのサポート

あり

積極的に声をかけて勉強への誘導をした 食事の時間や栄養バランスでサポートした リビングで勉強している時はテレビをつけなかった

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください