1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 鎌倉市
  4. 鎌倉駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 鎌倉校
  6. 臨海セミナー 小中学部 鎌倉校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 鎌倉校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(73373)

臨海セミナー 小中学部 鎌倉校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月12日

臨海セミナー 小中学部 鎌倉校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(73373)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 栄光学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

おこさんのタイプなどによって大きく違うとおもうからこのこたえにしました 私の子どもにとっては、距離が近くて通いやすいことは大きいようです 通塾のために長い距離歩いたり電車にのったりがないことで、ほかのお稽古もやめずにすんでいます 本人にとってはやめたくないおけいこなので無理なくへんようできています 無理のないかたちで学習にとりくめるのはいい。でも、本気で受験したい家庭には物足りないかも。集団ではない高度なサポートようのクラスもあるようなので、抱く力によってはそういった方法もあるかも

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

きびしい指導がないところ やさしい指導でないと我が子はぽきんと心がおれがちな子ども また私(保護者からも)から、少々のことは多めにみてほしいことなど伝えている 宿題がおろそかになるなど、ほかのお稽古もあるので 本人は早めに塾にいって宿題がおわらないところは頑張って終わらせているよう

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 臨海セミナー 小中学部 鎌倉校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代金や季節のセミナーの料金だとおもわれます

この塾に決めた理由

自宅より一番近いため、本人が通いやすいとかんじたため 学校の顔見知りがかよっていたため、すんなりとかようことができるのではないかと期待して

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い先生で元気で熱心にみてくださいます 子どもたちの人数に対して大人がすくなくて 大変そうなイメージです 1科目に一人。国語の先生がひとり、算数の先生がひとり 小学生から中学生までよくあの人数さばけるなという印象 あかるく対応してくださるのがありがたいです

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

とにかく子どもがおおい 20人ほどはいることができる教室はほぼ満杯らしい 教育熱心なエリアにすんでいることもあり、人数もふえるか うちの子どもはぼんやりしているため、少し集中できないでいるのか、いたずら書きのようなものもみられるようになってきたので目を光らせたい

テキスト・教材について

学年があがると厚みも増してくる 学校帰りにいかせるので荷物も頑張って背負っていっている ないように関しては、自宅で宿題をしているが、レベル的に難しくて困りすぎることはなさそう

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはよくわかりません ただ、宿題が多くてそういったもので学習への取り組みや習慣へとつなげたいのかなという印象 授業内で力がついているかは難しいところではある とくに4年生になると難しい内容も増えてくる 学校の宿題もないので、塾で学習できることはありがたい

定期テストについて

試験が終わった後に、宿題でかならずときなおしや似た問題への挑戦などもある 試験をうけたらそのままにしないところが助かっている なかなか力ははっきできていないが。。。 点数がよいと張り出されるようだ

宿題について

まえにもかいたが、毎日なにかしらの宿題に取り組むことになっている 宿題カレンダーがあるので、子供はそれをみてとりくむ 保護者のサインをかく欄もあるが、サインしたこともなく本人にまかせきり

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾からでるお手紙がある その手紙には1か月に一回、面談もしくは電話での面談を希望するのか尋ねてくれる 希望したことはないので、直接お話したことはありません

保護者との個人面談について

1年に1回

月一回の希望者との面談は電話や対面を選べる ただ、その希望性とはべつにねん一回くらい?で面談がありそう まだ入塾したてでよくわからないのですが

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

いまのところ、せいせき不振で何か指導があったことはない様子です テストで点数ががくっとさがったことはありました ただ、解きなおしは関連問題のサポートなどあったので、それはありがたかったです

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

かなり狭そうな印象です 体調不良が流行った際には少し心配なくらい友だちと隣接しています

アクセス・周りの環境

自宅からのアクセスは最高にいい場所です 遅い時間に帰ることもあるので、立地は大切に考えました

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください