1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 成増駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 成増校
  6. 臨海セミナー 小中学部 成増校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 成増校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年09月から週2日通塾】(81679)

臨海セミナー 小中学部 成増校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年10月08日

臨海セミナー 小中学部 成増校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年09月から週2日通塾】(81679)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年9月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立朝霞高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

志望校に合格できたのは少なからずこの塾のおかげ。受験対策などもしっかりしていただいたおかげで合格できた。ただ他の塾への通塾経験がないので比較することができず他にも良いところはあったのかもしれない。あと、人に勧めるにあたっては料金がたかい。塾の相場が高額なのはわかっているが夏期講習などの金額はやはり高い。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自ら勉強をするタイプではなかったので、しっかり時間から時間勉強させてもらえるのはよかった。また、宿題もたくさん出してもらえ、自宅でも嫌でも勉強しなければいけない環境を作ってもらえて我が子の勉強習慣をつけるのにはとてもよかった。塾の通塾を終えた今、もう二度と塾には通いたくないといっているのでもしかしたらスパルタだったのかもしれません(笑)

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 成増校
通塾期間: 2020年9月〜2023年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ほくしん)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (ほくしん)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月額料金 夏期講習 冬季講習 受験前対策講習

この塾に決めた理由

近くにあったこと。周りに通ってる子が多かったこと。学校の復習を行うような塾もあったが、しっかりと受験対策をしてくれる進学塾であったこと。

講師・授業の質

講師陣の特徴

他の塾講師を見ていないので何とも言えないが、分かりやすく教えてくれて(子どもが理解していたので)良かったと思う。授業終了後もわからない点は質問できる時間を設けてくれたりした。講師と子ども間のコミュニケーションがどうだったかはわからないが子供から不満等は聞いてないので良かったのだと思う

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供に任せていたのでよくわかりませんが、空いた時間に質問できる環境はあったようです

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、レベルごとのクラス分けをして授業していた。模試の結果などでクラス分けのレベルがあがる。学校や模試で良い点を取ると通信などに記載してくれて子供もモチベーションがあがったようだ。小テストも多かったように思う

テキスト・教材について

子供に任せていたのでわかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

忘れてしまっている部分もあるが、受験前対策など、みっちりしっかり対策の時間をもうけてくれたのは良かった。週に二回の通塾および講習や模試などで週に数回行くこともある。終わりの時間は22時前。帰宅は22時半

定期テストについて

子供に任せていたのでわかりません

宿題について

每日1時間ほどは机に向かうほどの量だったと思います。時折宿題が多いと嘆いていましたが、やらないと終わらない量を課してくれたので嫌でも勉強する習慣がつく。あとは子供に任せていたので詳しくは不明です

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

連絡はさほどなかったように思います。宿題忘れが多かったり遅刻が多かったりすると連絡がいくと言われました。 ほかは通信など紙でどのような方針で今こんな感じだよ、と教えてくれていました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

今のレベル、勉強に対しての真面目さなど。また学校のテスト結果や何が苦手かを伝え、塾ではどうかを聞く。教科の得意不得意などや解き方のタイプなど教えてくれました。また、高校進学に向けて内申がどのくらい必要かなども教えてくれました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振のときがあまりありませんでした。少し数学に弱いところがありましたが、それでも解けているし、解き方も問題ないのでさほど心配いらないと言われました。解くスピードについては遅いと言われたことがあるかもしれません

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭い。塾のビルのベランダでタバコを吸ってる人がいるのが気になる

アクセス・周りの環境

自転車で15分だが、バスの本数が少なく、雨の日は大変

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください