臨海セミナー 小中学部 青葉台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月24日

臨海セミナー 小中学部 青葉台校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年01月から週2日通塾】(8289)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立川和高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に行くことで周りの影響を受けて勉強を自分でするようになったのはすごくよかったところで、今後の自身にもつながったのではないかと思います。塾での友達もできてこれまでと違う人間関係もあり、楽しく過ごせる時間になったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

これまで勉強の習慣がなく知識や計算など苦手でしたが自主的に勉強するようになり、宿題も勝手にやっているので少しづつ変わっていったこともあり、行ってよかったと思っています。友達とも先生とも楽しくやっているのであっていると思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 青葉台校
通塾期間: 2018年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 50万園

この塾に決めた理由

近いから

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師で正社員の方は忙しそうで、いつも時間に追われているようでした。保護者が来た時の対応はちゃんとしていて、教育は行き届いている感じです。そういう意味では子供にとっての教育の場という感じはいつもしていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場でいる先生が答えてくれて対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

あまり授業を見たことはありませんが、聞いている限りによれば楽しい先生が多く、塾に行くことが楽しみになる人が多いと思います。勉強の習慣づけにはいいと思いますし、宿題も自主的にできるように工夫されています。勉強しなかった子が自分でやるようになっています。

テキスト・教材について

テキストは通常のレベルだと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

少し遅いと感じることはありました。もう少し早いペースで進めていただいてより上に引き上げていただきたいといつもじれったく感じることが多かったと思います。ただ先生はいつも任せてくださいとおっしゃっていただいているのでそこは任せていました。

定期テストについて

定期テスト対策は学校の過去の問題や先生の出す試験の傾向をつかんでいて内申を取りやすくなりました。一方で情報は当然ながら塾生から収集するので、塾生が先生から聞かなければならないこともありました。定期テストは問題なくできました。

宿題について

宿題の量はそんなに多くないと思います。自分で取り組んで嫌にならない量だと思います。はじめはできるのかと心配でしたが勝手にやるようになっていて安心しています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での様子と模試の結果、そのほか面談で話した内容などをまとめて教えてくれます。授業以外でどんな話をしたかも教えてくれて助かります。

保護者との個人面談について

半年に1回

塾での生活と、反対に家での生活や勉強の様子などを聞かれます。進路についても聞かれますが厳しいことは言われず希望をきいていただける話です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績の状況はあまり考えていなくて、一喜一憂しないようにしていました。塾側のアドバイスとかはとくになかったように思います。

アクセス・周りの環境

駅から近くて周りには飲食店が多くあります。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください