臨海セミナー 小中学部 たまプラーザ校の口コミ・評判
回答日:2024年11月16日
臨海セミナー 小中学部 たまプラーザ校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(88363)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立元石川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
いい意味でも悪い意味でも集団塾らしい塾。実力別のクラス分けやが学校別の定期対策と生徒数が多い利点を活かした授業が出来ていると思います。集団なので着いて行けなくで分からないところがそのままになる事がある。 先生方も熱心に取り組まれ、総合して良い塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大勢の子が通っているので、自分が出来ていない点がわかる。上位の成績が発表されているので目標になる。模試があり、実力を確認できる。友達がいるので嫌がらず通塾出来る。 集団なので消極的な子供には分からないところもそのままになりがち。質問などが自分からできると良いと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 たまプラーザ校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(横浜市学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(塾の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏季、冬季講習 模試
この塾に決めた理由
友達が通っていたから。成績もよくないのでなんとかしないと思ったところ誘ってもらって行きたいと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心で大勢生徒がいるがよく見てくれていると思う。説明会では、進路のことや子供達の様子、取り組みなど話してくださるので良い感じ。子供達のことを考えてくれているのが分かる。教え方も学校の先生と違い分かりやすいと聞いている。しかし中にはあまり合わないのか授業が面白くない先生もいるらしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どんどん分からないところを質問するように声掛けをしてくれているみたいです。 ただ子供は全然質問できないタイプなので自分からは聞くことができません。 先生の方から聞いてくれているようなので助かります。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気もよく、授業はわかりやすいらしい。ただ子供が質問したり出来ないので積極的な子は特に良いと思うが、分からないところを誤魔化してしまいそのまま進んでしまっている。塾としては良いと思う。 一般的な集団塾という感じ。
テキスト・教材について
多くの教材があり充実しているが、自身の子供には多すぎてやりきれていないように思うで
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
成績別でクラスが分かれており、定期テスト対策は学校別になり良いと思う。学校の定期テストの傾向も掴んでいるようでテスト前テストというのがあって、学校に合わせたテスト問題を考えてくれている。 授業を休んでも映像授業がありフォローできるようになっている。
定期テストについて
定期的に模試があり実力がチェックできる。 小テストはほぼ毎回ありやり直しもするので良い。
宿題について
宿題はあり、確認もしてくれているようですが、子供はあんまり習慣がついていないみたい。子供自身の問題だが、しっかりフォローしてもらえるとたすかります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
アプリやメールでは、塾からのお知らせや費用などの連絡があります。 頻回ではないが、先生から電話があり塾での様子や取り組み、出来ているところ、出来ないところを教えて下さいます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子や授業への取り組み、宿題や小テストの出来についての説明。またどのように自宅で取り組めば良いか教えて下さいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テスト前にワークや提出物をするよう声をかけてくれている。解くべき問題をおしえてくれる。テスト前テストがありその解き直しをするよう時間をくれる。自習室にくるよう声かけをしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔感あり
アクセス・周りの環境
学校から近い