1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. ときわ台駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 ときわ台校
  6. 臨海セミナー 小中学部 ときわ台校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 ときわ台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(91089)

臨海セミナー 小中学部 ときわ台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月26日

臨海セミナー 小中学部 ときわ台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(91089)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 立教池袋中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく安い。それが一番の魅力。ある程度、偏差値も上がったので本人が嫌がらなければ中学部も通わせて高校受験に備えても良いと思っている。塾全体として、中心地にないので通いにくい点が難点。あの値段だと利便性がよい所には作れないのかもしれませんが。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

小人数&アットホーム、という点が本人にはとてもあっているようです。そもそも受験目的ではないから無駄なプレッシャーをかけることもないでしょうし。親としては、もう少し宿題の量だったり、学習の難易度が上がっても良いのでは?と思いますが、値段を考えると妥当だと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 ときわ台校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (全国一斉テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国一斉テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

入会金、授業料、施設管理料、夏期講習、冬期講習、春期講習

この塾に決めた理由

異常に安い。一応、夏期・冬期講習は絶対出てね、と言われているが、それ自体も安い。受験目的じゃなく勉強習慣をつけさせたかったので値段重視で選んだ

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供に対しては誠実に接しており、子供も信用しています。対、大人となるとコミュニケーションスキルが低いな・・・と感じますが(例えば電話応対など??と思うこともちょっとあります)、不快感はないので子供相手が中心なので大人用コミュニケーション能力が落ちたんだろうなぁと思っています

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前後に先生方が時間を取ってくれるので、そこで宿題をして質問して、などが出来るようです

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回小テストがあるため、多少の緊張感があり(威圧的ではない)それも刺激なようで子供も飽きずに通っています。アイスブレイク等も適切にあり集中して取り組めているようです。もう少し授業時間長くてもよいのでは?と感じますが、お値段を考えれば仕方ない

テキスト・教材について

テキストがちょっとオリジナルな考え方で、???と思う進め方ですが、子供は慣れてしまったようで問題なく使いこなしています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容は学校の授業が??という子には絶対無理です。ある程度学校の授業についていけている(理解できている)、ただ100点にはちょっと足りないという子供の底上げです。宿題の量はもう少しあった方が良いと思いますが、受験目的ではないと思うと適切なのかな

定期テストについて

毎回小テストがあり、月末に塾内テストがあります。ただ、親の管理画面に結果等は配信されずです。そこが改善されれば良いのですが、お値段を考えると高望みですね。テスト慣れするようで、学校のテストも「あ、今日もテストだった」位な感じで取り組めるので苦手意識は改善されたようです

宿題について

もう少し難易度&量を、と思いますが、受験目的の塾ではないので十分かもしれません。〇付け等を親がすることないので負担が無いのは魅力です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

基本全然ないです。むしろ、欠席連絡していないのに「欠席ですか」等の連絡もなく安全管理意識がやや低い事が気になるくらい

保護者との個人面談について

半年に1回

希望すれば個人面談を行ってくれるとのことですが、塾側から定期的に実施等の働きかけがあるかは不明(まだ入塾して半年程度なので)

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振で・・と相談したことがないのでわかりませんが、スタンスとしてはいつでも相談に乗ります!なのでアドバイス等してくれると思う

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

小人数の塾なので広さはそれなり(狭いとも言えますが、パーソナルスペース等はちゃんとあるので問題ないです)。少し掃除が行き届いていないなぁ、と思うこともありますが決して不衛生という訳ではありません。

アクセス・周りの環境

駅からもバス停からも近く通いやすいと思う。商店街の中にあるので、周囲がうるさいが逆に静かだと不審者とか出そうなので、むしろ安心だと思う

家庭でのサポート

あり

宿題をやったら親がサインする(〇付けは不要。あくまで「やったこと」の確認)。教材管理もお願いされてはいるが、そもそもテキスト類が少ないので親が管理するほどの量ではない。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください