臨海セミナー 小中学部 上永谷校の口コミ・評判
回答日:2024年12月14日
臨海セミナー 小中学部 上永谷校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年10月から週3日通塾】(98886)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年10月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 横浜市立桜丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地がとてもいいです。たくさん生徒もいて自分に合ったクラスに分けてくれるのでいいです。わからないところは聞きに行けば親切に教えてくれたし、授業も面白いときが多かったです。悪いところを強いて言うなら先生の機嫌が悪くなりやすいところかな笑。でも普段は面白いので大丈夫だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業で指名されるのはいい制度でした。集中力がなくぼーっとしてしまうことが私は多かったのですが、割としっかり聞くことが多くなりました。あっていない点は強いて言うなら先生と性格が合わなかった気がします笑。ただ、わかりやすく教えてくれたしそこまで悪い人ではないです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 上永谷校
通塾期間:
2020年10月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(神奈川統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業代、教科書代、季節講習代、特別授業代などがかかりますが自分は生徒側だったのでよくわかりません。
この塾に決めた理由
家から近かったのと、他の塾と比べて価格が安かったからからです。友達も多く通っていて明るい雰囲気でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
人によります。異動も多いのでコロコロ変わります。バイトの先生もいます。わかりにくい人もいますがバイトの先生ほど歳が近いので勉強以外の話もたくさんしてくれていいです。個人的にわからないところを聞くことが多かったのですが、親身に教えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に時間があればわかるまで教えてくれます。頼んだら補習の授業もあります。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に小テストをやってから授業に入ります。先生の機嫌が悪い時はちょっとキレられます笑。ただわからなかったところは聞けば教えてくれます。授業は指名されて答える方式です。手はあげません。勝手に指されます。そのためしっかり授業を聞くのでいい方式だと思います。
テキスト・教材について
使いやすかったです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスが3つに分かれていて、UG、S、Aだった気がします。UGが1番上です。人気校や偏差値56ぐらいからの学校を受験する人がいます。模試の結果によってクラスは変わります。クラスによって授業中の内容とスピードは変わります。
定期テストについて
小テストは合格しないとばつがきがあります
宿題について
先生によりますがたまに無理な量を出されていました。が、しっかり授業内で補修してくれました。基本的に復習は大事です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業での様子や費用のこと、模試の結果などを電話で話していた気がしますが、頻度はかなり少なかったと思います。それが楽だったのでよかったです。
保護者との個人面談について
半年に1回
希望すればできますが私は一年に2回ぐらいしかしなかったです。志望校の話を主にされました。あまりしなかったのでよくわかりません笑
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強の仕方や優先順位をアドバイスしてくれました。補習も組んでくれます。わからないところはどこかを考えてくれてとても親切に接してくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭めの自習室があります。教室の大きさはあまり大きくないので人数が多いと狭く感じます。教室の数も少ないです。トイレが綺麗です。
アクセス・周りの環境
駅から5分ほどで通いやすいです。下の階にはクリエイトがあって自習するときお腹が空いたら買いに行っていました。周りには他の塾も多いです。