回答日:2024年12月14日
勉強に対する向き合い方や、塾自...臨海セミナー 小中学部 本厚木南校の保護者(にーの)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: にーの
 - 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 札幌市立新川西中学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勉強に対する向き合い方や、塾自体の雰囲気作りを先生方がそれぞれしていて、それをまとめる塾長さんの心の持ちように感動もしました。おかげさまで好きな事に好きなだけの時間もとれるようになったので,通うこがかできた本当に良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
普段はわりとわんぱくで、落ち着きがない感じなのですが、塾に通うようになってからはみんなのペースに合わせながら、うるさくする様子もなく冷静に勉強ができたのかなとおもいます。わからなくても少し強引に進めるところはわからなくもないですが、少し生徒に寄り添ってもいいのかとは思いました。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            その他(40代・会社員)
          
      
            お住まい:
            茨城県
          
      
            配偶者の職業:
            配偶者は居ない
          
      
            世帯年収:
            300万円以下
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                臨海セミナー 小中学部 本厚木南校
              
          
      
            通塾期間:
            2024年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            学校の学習の補習
    
志望していた学校
- 
                  
                    札幌市立新川西中学校
                    
                    
                    
 
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  60 
                  (全日模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  70 
                  (全日模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        50,001~100,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        1,000,001円以上
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
わからない。
この塾に決めた理由
友達も通っていて、面白そうだと思って通い始めたのがきっかけです。友達の影響が大きいです。評判もよかったのでここに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒に寄り添い、親身になって話を聞いてくれたり、質問にも答えてくれたり、不審に思った事はありません。優しく時に厳しく指導いただいたので、楽しく過ごしながらもしっかりと気を引き締めながらできたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形式についてはわかりやすく、先生の個性はありますが、特に不審に思うところはなく、すんなりと聞き入れることができました。雰囲気についても明るく、いつでも質問できる環境にはあるこで、遠慮することなく質問ができました。
テキスト・教材について
普段使っているのに近い教材でした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては事細かに記載されており、目標に向かってしっかりと示されているので、それに向かって頑張るだけかなと思っていました。時には路線を変更したり、その人にあったやり方を推奨してくれるのでよかったと思います。
宿題について
宿題は常にありますが、自分が成長するためには必要な事と感じながらやっていました。そこまで量が多いわけでもなく、自分のペースで出来ました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
連絡事項の他にも、それぞれにあったアドバイス、コメントを事細かに示してくれたので、わかりやすく、安心して任せられました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
落ち込んでる時も励ましのアドバイスや、メンタルケアもしっかりとしていただいたと思っています。とても助かりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
周りの環境は静かなところにあるので騒音などは特に気になりませんでした。
アクセス・周りの環境
家からは近く、すぐに行ける距離なので助かりました。
家庭でのサポート
あり
子供が集中できる環境を心がけていました。普段から勉強をする習慣をつけることで、やらないと気持ち悪いと思う感覚も覚えさせました。