臨海セミナー 小中学部 相模大野校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2021年02月11日

臨海セミナー 小中学部 相模大野校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(9946)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立大和高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

コロナによる休校期間中の学力低下が心配であった事、自ら勉強をする習慣が身に付かないことなどから、昨年春から塾に通わせたいと覆っていました。しかし、コロナによって母親である私のパートも休業を余儀なくされ、経済面でなかなか踏ん切りがつけず、10月から入塾となりました。入塾当初は周囲についていくのが大変だったようですが、今は学校の授業を先取り出来ることで精神的に余裕が出たのか、勉強することが楽しくなってきたようです。結果、2学期の内申は大幅にアップし、高校受験も考えていたより上の学校を狙えそうになってきました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

同じ学校の生徒が多いので、通うこと自体が楽しいのが一番です。嫌がらずに通い、定期テスト対策もしっかり受講した結果、2学期末の定期テストは大幅に点数が上がりました。特に、自分で学習することが難しかった社会などは、先生の教え方が上手なのもあり、かなりの成績アップとなりました。

保護者プロフィール

回答者: 母親

生徒プロフィール

教室: 臨海セミナー 小中学部 相模大野校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50
卒塾時の成績/偏差値: 60

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000~30,000円
塾にかかった年間費用: 他の塾に比べれば、月額料金は安いと思います。ただ、参加必須となっている冬期講習や夏期講習は高額で、少し負担になっています。年度途中の入塾だったので、教材は購入しなくてもよい科目もあり(コピーで対応してくれました)、その辺りは親切だと思いました。

講師・授業の質

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

塾のサポート体制

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

中2でありながら、各学期に保護者面談があり、塾での様子や成績の伸びなどを聞けるため、安心感があります。第一子のため、高校受験に対する知識が親子とも全くないのですが、塾オリジナルの高校案内を用意してくれており、色々教えてもらえるので助かっています。

アクセス・周りの環境

駅から近く、にぎやかな場所にあるので、夜遅くても多少安心感があります。自転車で通っているのですが、専用の駐輪場がなく、毎回100円の駐輪場に停めなければならないのが残念です。 個人カードを入塾時と退塾時に読み取り、親にメールで通知してくれます。きちんと到着したか、帰宅は何時になるのかがわかって安心です。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください