お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
40_個別指導なら森塾_トップ1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

個別指導なら森塾 浦安校はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導なら森塾 浦安校では小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】などのコースが人気です。浦安市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒の学校で実際に使われている教科書や授業のスピード、定期テストの出題傾向に合わせて、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成します。授業では「何を、どこまで、いつまでにやるか」を明確に示し、定期テストでしっかり成果を出すことにこだわった指導を実施。小学生から高校生まで、今の授業についていける安心感と点数アップの実感が得られる環境で学習することができます。

学校の定期テストの点数を確実にアップさせたい人

定期テストの直前には、普段の授業に加えて「無料でテスト対策の特別授業」を実施しています。テスト分析をもとに、生徒が通っている学校にあわせた対策を進め、一人ひとりの苦手分野や対策が足りていない分野を徹底的に指導。テスト勉強のムダをなくし、着実な点数アップを自信につなげます。こうした取り組みによって、生徒の94.5%が成績アップ※を実現しています。
※個別指導なら森塾調べ

勉強が嫌いで塾に通えるか不安な人

生徒のやる気を引き出すには、まず「通いたい」「楽しい」と感じてもらうことが大切です。そのため、生徒と講師の「コミュニケーション」を重視し、距離を縮めながら教室の雰囲気を和らげ、楽しく勉強に取り組める雰囲気づくりを行います。また、生徒が理解できた場面では、「すごいね!」「やったね!」など積極的な声かけで自信を後押しします。

できるだけ予算をおさえて個別指導を検討したい人

森塾は、1対2の個別指導を5,880円~(税込)というリーズナブルな授業料が特徴です。相性の良い講師がとことん向き合いながら、「一人ひとりの個性や理解度にあわせて」丁寧に指導。また、安心して入塾を検討できるよう、入塾後4回授業を受けるまでにキャンセルした場合、「全額」返金される制度もあります。

個別指導なら森塾浦安校へのアクセス

個別指導なら森塾 浦安校の最寄り駅

東京メトロ東西線浦安駅から徒歩2分

個別指導なら森塾 浦安校の住所

〒279-0004 千葉県浦安市猫実4-18-30ユーステム浦安1階

地図を見る

個別指導なら森塾 浦安校の行き方

浦安駅南口を背にして、セブンイレブンの前を直進して頂きます。T字路にぶつかったら、右手向こう側に1階にミニミニがあるマンションがあるので、そのすぐ隣のマンションの1階が教室になります。

個別指導なら森塾浦安校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】
自習室利用時間
授業のない日でも、いつでも利用可能 ※校舎休校日は除く

個別指導なら森塾浦安校の通塾生徒情報

  • 千葉県立市川東高等学校
  • 千葉県立国分高等学校

個別指導なら森塾浦安校の通塾生徒情報

個別指導なら森塾の合格体験記

個別指導なら森塾 浦安校のコース・料金

コース

個別指導なら森塾のコースをすべて見る

料金

高校生コース【高1-高3(※)/個別指導】

初期費用
入塾料:20,000円
月額費用
15,300円(税込)~

個別指導なら森塾浦安校に通った方の口コミ

回答者数: 19人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生はほんの一握りしかおらず、ほとんどが大学生の印象。人によってレベルがだいぶ変わってしまうので、自分がいい先生についてもらえるかがわからない。また、先生と生徒間の距離が近く、忖度がありそうで苦手だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    快く教えてくれる先生がいてありがたかった

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストが毎回行われていた気がする。定着していないものはやり直せたし、合格したいとやる気が出た。テストの後に授業を始めるという流れ。自分の反対側に他の生徒がおり、隣の生徒が集中力のない生徒だったりすると学習環境は劣悪になる。

    テキスト・教材について

    フォレスタというものを使っていた。簡単な例題を解き、練習問題、残りは宿題という感じだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年02月23日

    講師陣の特徴

    社員以外は全員アルバイトで大学生や大学院生が多い。文系、理系とさまざまな学生が多い。生徒と年齢も近いことから、親しみやすく、生徒自身も質問がしやすい。だが、親しくなりすぎて私語が多くなってしまう場合もあるため、本人が自ら切り替えて勉強に集中する必要もある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題に関して分からないことは、わかるまで教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生とのアイスブレイクがあった後授業が開始される。宿題の範囲の小テストを行う。不合格だと再試験あり。小テストのあとは、不正解の問題の復習があり、その後新しい内容を行う。生徒のスピードにあった学習速度で進められる。雰囲気については、アイスブレイクの時間は基本的にどの席も賑やかである。しかし、本題に入り始めると、落ち着いた雰囲気で質問のしやすい環境である。

    テキスト・教材について

    フォレスタ フォレスタゴールド

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    講師陣の特徴

    教師は社員または大学生アルバイトであった。年齢も比較的近いことから、先生と生徒の距離は近い。そのため、生徒も気軽に先生に分からないところを質問しやすい関係であり、先生も生徒を自習室に誘いやすいなどのメリットが多くあったと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    親身に答えてくれる。先生に時間がない時は他の先生を代わりに呼んでくれたりする。また、自習室に呼び教えてくれることもある。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずはアイスブレイクから始まる。ある程度会話を通してから、宿題の確認や分からなかったところの復習が始まる。その後宿題の範囲の簡単な小テストがある。これは目標点以上取らなければ補修が行われる。小テスト後は、教科書の内容に入り、説明→暗記→練習問題と続いていく。

    テキスト・教材について

    フォレスタ

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋東高等学校

    回答日: 2025年09月09日

    講師陣の特徴

    通い始めたばかりだが、明るく良い先生で宿題も適度に出してくれている 。これから通塾期間が長くなることでもう少し打ち解けて信頼関係が築ければ良いなと思う。テンションはやや高めらしい。若くて生徒と距離がいい意味で近いように感じる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    何がというわけではない(そもそも通塾を始めたばかりでわからない)が、質問があればいつでもお話くださいと言ってくれている

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生1人に対し生徒2人ですすめていく。 まだ通い始めたばかりだが、教わることで今までいまいちわかっていなかった問題が解けるようになった様子。 今後もわからない問題をそのままにせず理解を積み重ねて欲しいと思う。

    テキスト・教材について

    数学のオレンジ色のテキスト

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    講師陣の特徴

    若くてフレンドリー、話しやすい雰囲気なので割と楽しく通えている様子。テンション高めな人が苦手な子は、その旨を伝えれば講師もその子に合った方を許容範囲内で選べる。 1人しかみてもらってないので他の講師の方はわからないが、担当してくれてる方は楽しそうな方のよう。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことなどは聴けば教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別(生徒/講師2:1)指導なのでわからないことをすぐ聴きやすい。雰囲気も良いので合う講師に出逢えると良いと思う。同じ時間に受けているもう1人への配慮は多少なりとも必要。 テキストに沿って進めていきわからなければ質問するなどして進めていく。

    テキスト・教材について

    分かりやすいし使いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立市川工業高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    講師陣の特徴

    丁寧に関わってくれる。生徒が投げやりな態度をとっても、わかりやすい例えと言葉で説明してくれる。 授業・受験の相談以外にも、好きなことや推しの話しも気さくにできる様子。 先生方はニックネームで呼ばれており、生徒とフランクなコミュニケーションが取れている様子。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内容やテストに関する質問はもちろん、好きなことや推しについても気さくに答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導で穏やかな雰囲気。先生に質問もできて、窮屈な感じはしない。 授業後にクリアテストがあり、合格なら次のステップへ。不合格なら再確認後に次へ。 宿題忘れは居残りで対応。 テスト前には無理で補講もしてくれる。

    テキスト・教材について

    フォレスタシリーズ

回答者数: 19人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは私の場合、先へ先へ進ませてもらっていたので、人によると思うが、個別指導なだけあって、私のペースに合わせてくれたのでよかった。レベルはそんなに高くなかったのだろうと振り返ってからは思う。他の授業との進度も合わせて考えてくれたのでありがたかった

    定期テストについて

    宿題や授業の内容の定着を計るものだった

    宿題について

    進みがはやいと進めた分の宿題が出されるので、たくさん宿題が出たときはつらく感じたが、ほかの人はそうでもなさそうだった。またやってこない人もいた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年02月23日

    カリキュラムについて

    レベルとしては、学校の授業内容であるため、高くはないと言える。また、生徒にあった学習スピードで進めることができる。タブレット学習など時代に合わせた勉強の仕方もできる。風邪や感染症、警報級の悪天候の場合であっても授業の振り替えができないため、そこは残念である。

    定期テストについて

    毎授業小テストがある。内容としては、宿題にあった範囲なため、しっかりと宿題に取り組んでいれば落ちることはない。

    宿題について

    一つの単元につき1ページほどある。復習の問題集であり、授業をしっかりと理解していれば解ける問題である。応用もある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    カリキュラムについて

    この塾は進学塾ではなく、定期テストの点数向上や日々の成績を向上することを目的とした塾であると思う。そのため、テキストも学校の教科書に沿った内容であり、学校で習う単元の予習のようなものであった。そうすることで、学校の授業が復習となりより理解が深まっていると思う。

    定期テストについて

    宿題の範囲の簡単な小テストが行われる。目標点に達しなければ補修が行われる。

    宿題について

    進んだ単元分宿題が指定される。大体は2単元分である。宿題は丸つけ、間違い直し、解き直しも含まれている。宿題忘れややり残しが2回あると補修が行われる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋東高等学校

    回答日: 2025年09月09日

    カリキュラムについて

    通常授業の見直しや試験の点数アップに繋がる取り組みをしてくださるので期待ができる。 まだ通い始めたばかりなので今後に期待。 点数アップしなければ返金制度などもあるので、それは良いと思うが是非とも点数アップに繋がる取り組みをして欲しい

    定期テストについて

    まだわからない

    宿題について

    定期的にあるようだ 内容はその時々のカリキュラムに合わせ、個人にそったものを出してくれている。簡単なものから難しいものまであり。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    カリキュラムについて

    実力に合わせ、学校の内容と照らし合わせて進めてくれる。分からない所を丁寧に説明してくれたり、学校でわからなかったことがわかるようになったので良かった。 無理強いはされないので、ある程度の内容はこなす必要はあるものの、自分のペースで進められると思う。

    定期テストについて

    項目ごとの合格テストあり

    宿題について

    宿題は翌週までにやってこられるものが出されるので、時間のやりくりが下手でなければ解ける程度。多すぎず少な過ぎずといった印象。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立市川工業高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    カリキュラムについて

    カリキュラム自体は普通レベル。 どちらかと言えば勉強が苦手な生徒の成績アップを目指す塾。 学校の教科書に添った内容で、先取り学習と復習を行い学習内容を定着させる。 個別に対応してくれるので、勉強が苦手でも点数や成績アップに繋がりやすい。

    定期テストについて

    授業後のクリアテスト

    宿題について

    具体的な量はわからないが、学校の宿題+週5で塾の宿題なので、かなり大変だと思う。 捗らない時は、先生と相談した上で塾で宿題をやることもできる。

回答者数: 19人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の成績や、カリキュラムなどの授業の方針の確認、報告、小テストの結果をその都度連絡がきた。生徒面談で生徒と先生が約束をする際に証人として保護者に連絡をリアルタイムでするというときがあった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校に向けての現在の状況や、日々の授業の様子を伝えていた。また家庭での学習状況を聞いた上で、これからの学習をどのように進めていくかを説明していた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だったことがないのでアドバイスをもらうことがあまりなかったが、勉強の仕方を工夫してみたらというアドバイスをもらったことがある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年02月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の出席、テストの合格、不合格、テスト前の追加授業の日程。テスト不合格の場合は再テストの日数の連絡もある。 長期休暇授業や、面談については紙面での連絡であった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績の面から、塾の教科の増加提案や、塾の日数の増加提案。家での学習態度。志望校について。など、保護者との面談よりかは三者面談のほうが会話が続くのではないかという印象。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的に成績は上がっていたため、あまり大きなアドバイスはなかった。しかし、教科の増量や日数の増量は提案された。さらに、家庭学習の仕方や勉強時間のアドバイスもされた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子どもの遅刻や無断欠席の連絡や宿題忘れの連絡が主に行われる。さらに、テスト前の補講や宿題忘れ、小テスト不合格の補修の日程の連絡である。 個別面談や長期休暇中の講習は別途で手紙をもらう。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業態度や家庭での勉強の様子。学校での成績の話。志望校などの進路の話。長期休暇中の講習の科目選択の話。通常授業の科目増加の話。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    家庭での学習のアドバイスや通学科目の増加を提案していた。さらには、自習室に通うことで、通学科目以外の教科も教えることができると自習室を積極的に進めていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋東高等学校

    回答日: 2025年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    頑張った事や取り組んだ内容をアプリで知らせてくれる。必要時は電話連絡をしてくれる。 先生方は信頼感がある。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    夏期講習の前は親も子も面談あり。色々な事をお話してくれる。通塾したらわからないが必要に応じてしていただけると思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ通い始めてから試験をしていないのでわからないが、点数が上がらなかったらキャッシュバックするなど、点数アップのためのカリキュラムをくんでなるべく点数アップに繋がるようにしてくれている

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾内テストの合格や月謝内容、お知らせやお願いなどが定期的に届くので、塾での様子はわかって良いと思う。試験前は追加受講があり、試験後に面談もあったのでそういうのも子供にも伝えられるが、詳細がメール(アプリ)で送られてくるのは助かる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    通塾前に面談あり。その後も定期的に面談のお知らせがあるので、受験生は必須、それ以外は任意での面談あり。面談期間以外でも話したいことがあれば対応していただける。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ試験結果がかえってきておらず、成績不振という状況ではないが、塾しては成績が振るわない際は返金制度あり。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立市川工業高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    ・授業の進捗やクリアテストの結果 ・面談の日程について ・特別講習の相談と申し込み ・生徒(子ども)の様子について ・授業料の確認 ・毎月のお知らせ

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    ・授業以外の本人の様子や授業中の様子 ・特別講習の相談と申し込み ・学校や自宅での様子 ・あれば他の習い事や取り組んでいる事について

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    相談などは特に無いが、本人の頑張りを認めた上で「今はこれを続けてやっていこう」など、本人にわかりやすく伝わりやすいアドバイスをしてくれる。

回答者数: 19人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く、近くにコンビニなどもあるので使いやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年02月23日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通いやすく、天候が悪い日は、車での送迎や、徒歩、バスでも通いやすい。大通りに面しているため安全面も高い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面しているため人通りも多く交通量も多かったため、安心であった。駐輪場も完備してあるため通いやすい立地であった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋東高等学校

    回答日: 2025年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅近なのでアクセスはしやすい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    アクセス・周りの環境

    駅近なので雨でもバスで移動が可能

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立市川工業高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    アクセス・周りの環境

    最寄り駅から近く、大きな通り添いにある。近くにファーストフード店やコンビニもあり、夜でも人通りがあって明るい。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    あり

    教材に対応した塾が運営しているサイトがあり、同学年の仲間たちと全国で進度を共有できるようなものがあった。また学習時間もそれで記録でき、気軽にどのくらいの勉強をしたと入力できるようなものだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    あり

    歳の離れた兄弟がいたため、協力してもらい積極的に勉強を教えてもらっていた。家族でも分からない問題は自習室で先生に教えてもらうよう言っていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立市川工業高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    あり

    風邪をひかないように温かい食事を心がけた。塾の時間によっては食事の提供時間をずらして、空腹にならないようにした。 とにかく睡眠をとれるよう、お風呂に入ることも気をつけた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立市川工業高等学校

    回答日: 2024年09月25日

    あり

    とにかく風邪をひかないように気をつけた。 お風呂にも入る時間ができるように、食事の提供時間や温かいものを出すやりくりをした。 受験期間中に家族が感染症に罹患したが、幸い伝染せずに乗り越えた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛国高等学校

    回答日: 2025年04月06日

    あり

    無理せず食べれる食事を用意した。 少しでも睡眠が取れるよう生活のリズムをなるべく合わせた。 学校説明会や見学に同行した。 過去問を購入した。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛国高等学校

    回答日: 2025年07月04日

    あり

    なるべく普段の生活のリズムを崩さないように心がけた。 極力睡眠時間が確保できるように予定も調整した。 冬は温かい食事やお風呂、マスクをするなど、風邪をひかないように気をつけた。

回答者数: 19人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年01月27日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 教材費 夏季・冬季講習費

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年02月23日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト代 長期休暇授業料

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川南高等学校

    回答日: 2025年06月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 長期休みの講習 テキスト代 設備費

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋東高等学校

    回答日: 2025年09月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 維持費 テキスト料

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 維持費 テキスト料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立市川工業高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・事務手数料 ・特別講習料 ・教材費 ・模擬試験受験料

この教室の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾浦安校の合格実績(口コミから)

個別指導なら森塾浦安校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅けら通いやすいこと。英単語道場があり、地道に覚えるのが苦手でも詰め込み学習ができる。教室や先生方の雰囲気も良い。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    グリムスクールから通い始め、中学進学を控えて個別指導へ切り替えた。 勉強がわかるようになりたいという本人の希望が大きかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から通いやすい。 夜でも周囲が明るく、余程のことがない限り1人で行って帰ってこれる。 個別指導塾で、教室の雰囲気も良い。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から通いやすい。 先生方が丁寧に話を聞いて、どんな考えや性格の子かを見た上で指導にあたってくれる。アットホームな雰囲気で、子どもも進んで通っている。 この口コミを全部見る

個別指導なら森塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾浦安校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

渡邉 教室長

講師1人に生徒2人までの学習塾。
学校の成績を上げることにこだわる森塾 浦安校です。
こんにちは。個別指導塾 森塾 浦安校の渡邉です。
他の地域の森塾に通われる生徒さんからよく聞かれる声として、「学校の授業が良く分かるようになった」「成績が上がって自信がついた」というものがあります。
森塾では、授業の先取りで学校の授業が分かる → 先に進んでいるためテスト前に十分な復習ができる → 成績が上がって自信がつく、という流れを大事にしています。「講師1人に生徒2人まで」で講師が隣で様子を見ながら、一人ひとりに合わせて指導を進めるのが森塾流です。
森塾の講師たちは、生徒さんに合わせて教えることから「優しい」と思われるかもしれません。しかし、成績を上げることに情熱のある講師を中心に採用していますので、テスト前は情熱指導者に変身します。浦安市立浦安中、堀江中、市川市立南行徳中をはじめとする浦安・市川エリアの生徒さんの成績向上をサポートしていきます。
講習では、生徒さんの苦手な所に戻り、集中して指導し、新学期の成績アップの基礎をかためていきます。
ご興味をお持ちいただけましたら、森塾 浦安校までお気軽に資料請求、お問い合わせください。

個別指導なら森塾 浦安校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

まずは入塾面談へ

一人ひとりの学習状況や成績、勉強に対する不安や疑問について面談を行い、それをもとに指導方針を作成します。面談内容を踏まえて、無料体験授業の日程・内容を決定します。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

3

無料体験授業を受ける

直接入塾も可能ですが、無料体験授業を受けてから入塾を決めることがおすすめです。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

4

ご入塾

授業料は月謝制で明確です。入塾後、納得できなかった場合には、無条件で全額返金する「返金制度」もあります。

個別指導なら森塾浦安校の画像

個別指導なら森塾の記事一覧

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

個別指導なら森塾 浦安校の近くの教室

行徳校

〒272-0133 市川市行徳駅前1-26-13エンドービル5階

葛西校

〒134-0084 江戸川区東葛西6-2-7 新店ビル5階

瑞江校

〒132-0014 江戸川区東瑞江1-26-15 瑞江GSビル3階

個別指導なら森塾以外の近くの教室

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

浦安校

東京メトロ東西線浦安駅

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

浦安校

東京メトロ東西線浦安駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

浦安教室

東京メトロ東西線浦安駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

浦安教室

東京メトロ東西線浦安駅から徒歩1分

市進学院

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業

浦安教室

東京メトロ東西線浦安駅から徒歩2分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

浦安

東京メトロ東西線浦安駅

浦安市の塾を探す 浦安駅の学習塾を探す