個別指導なら森塾 浦安校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
個別指導なら森塾 浦安校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 47%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 52%
総合評価
5
47%
4
35%
3
17%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
29%
週3日
35%
週4日
5%
週5日以上
29%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 95 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月5日
個別指導なら森塾 浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人的にはすごくお勧めしたい塾。 合う・合わない(他の生徒や先生との相性など)があると思うので、絶対とは言えないが、実際にテストの点数や成績はアップしている。 小鳥のさえずりが聞こえる教室で、穏やかな雰囲気の授業が進むので、良いと思う。
この塾に決めた理由
自宅・最寄駅から近く、通いやすいこと。 個別指導で、本人にわかりやすく丁寧に関わってくれること。 何より本人から「勉強がわかるようになりたい。ここに通う」と言われたこと。
志望していた学校
千葉県立市川工業高等学校 / 東京実業高等学校 / 大森学園高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
丁寧に関わってくれる。生徒が投げやりな態度をとっても、わかりやすい例えと言葉で説明してくれる。 授業・受験の相談以外にも、好きなことや推しの話しも気さくにできる様子。 先生方はニックネームで呼ばれており、生徒とフランクなコミュニケーションが取れている様子。
カリキュラムについて
カリキュラム自体は普通レベル。 どちらかと言えば勉強が苦手な生徒の成績アップを目指す塾。 学校の教科書に添った内容で、先取り学習と復習を行い学習内容を定着させる。 個別に対応してくれるので、勉強が苦手でも点数や成績アップに繋がりやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄り駅から近く、大きな通り添いにある。近くにファーストフード店やコンビニもあり、夜でも人通りがあって明るい。
通塾中
回答日:2024年8月4日
個別指導なら森塾 浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
生徒1人ひとりと向き合って丁寧に指導してくれる。 もちろん人によるし勉強する目的によって合う・合わないがあると思うが、キッチリし過ぎていない穏やかな雰囲気で授業が進むこの塾をお勧めしたい。 何より生徒本人が嫌がらずにちゃんと通って、成績を上げているのが1番のポイントだと思う。
この塾に決めた理由
自宅から近く、通いやすいところ。 体験入塾で本人から「ここに通う」と前向きな言葉があった。 本人の「勉強わかるようになりたい」と言う希望を聞いて受け入れてくれた。
志望していた学校
千葉県立市川工業高等学校 / 東京実業高等学校 / 大森学園高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
自力での学習が難しい子どもにも丁寧に接してくれ「見捨てません」と言ってもらえた。 生徒の性格や授業の進み具合から、個別指導にあたってくれる。 先生方は生徒からニックネームで呼ばれていて、勉強以外にも好きなことや趣味・推しの話しもしているらしく、非常にフランクな関係が築けている様子。
カリキュラムについて
進学塾ではなく学校の成績やテストの点数を上げることがメインの塾なので、カリキュラムは教科書に添った普通レベルのものだと思われる。 宿題も出るので、学校の宿題+塾の宿題となると、かなり大変な様子。 個別に合わせて進めてくれるので、大変な時はカバーやサポートしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅からも近く、周囲にコンビニやファーストフード店があって、夜でも明るい。 有料にはなるが、子どもが塾に着いたら保護者のスマートフォンに通知が届くシステムがある。
通塾中
回答日:2024年7月5日
個別指導なら森塾 浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どもによって合う・合わないはあると思うが、テストの点数を上げたい・成績を上げたいならオススメ。 個別相談にも乗ってくれて、見捨てずに一緒に目標へ向かってくれる。 保護者への報連相もしっかりしてくれて、塾での様子や授業の進み具合がわかる。
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい環境であること。 先生が親身に相談に乗ってくれて、教室全体の雰囲気が良かったので通塾を決めた。
志望していた学校
千葉県立市川工業高等学校 / 東京実業高等学校 / 大森学園高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
先生は生徒からニックネームで呼ばれていて、フランクなコミュニケーションが取れている様子。 勉強はもちろん、趣味や推しの話しもできて生徒との距離が近い。 悩みやわからないことは親身に相談に乗ってくれて、保護者にも報連相をしてくれる。
カリキュラムについて
どちらかと言うと、ハイレベルな受験と言うよりは学校のテストの点数を上げたり学習習慣や基礎を身につけるカリキュラムだと感じた。 教科書に添った先取り授業や復習のイメージで、個別に合わせて進めてくれる。 教科ごとに+20点の成績保証をうたっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅からも近く、自宅からも通いやすい。 近くにコンビニやファーストフード店があり、バスも走る通りに面しているため夜でも比較的明るい。
通塾中
回答日:2024年6月7日
個別指導なら森塾 浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
人によって合う・合わないがあるので絶対とは言えないが、お勧めしたい。 英語は単語と文法と別で勉強できる。(それぞれ授業料が必要だが) 必要なコマだけ取って苦手克服も得意な教科を伸ばすこともできる。 全体的な雰囲気もいい。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい。 夜でも周囲が明るく、余程のことがない限り1人で行って帰ってこれる。 個別指導塾で、教室の雰囲気も良い。
志望していた学校
千葉県立市川工業高等学校 / 東京実業高等学校 / 大森学園高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
個別に応じて丁寧に指導してくれる。 生徒と先生の相性を判断して曜日や時間帯も考慮して時間割を組んでくれる。 個人の特性も踏まえた上で接してくれる。 生徒からニックネームで呼ばれていて、距離が近くフランクな様子。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容についてはよくわからないが、テストの点数+10点を目指す塾なので、公立学校の教科書に添ったものだと思われる。 授業後にクリアテストがあり、合格なら次へ。不合格なら再度授業でおさらいしている様子。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅と最寄駅からも近く、大通り添いにあって通いやすい。 近くにファーストフード店やコンビニがあり、夜でも明るい。
通塾中
回答日:2024年5月16日
個別指導なら森塾 浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いわゆる発達障害のグレーゾーンにいるような子でも勉強を見てサポートしていただき、親身に接してくれた。英語は個別指導と英単語(タブレット学習)をセットで通い、成績が上がった。必要なコマだけでも通えるし、丁寧に対応・説明してくれる。
この塾に決めた理由
自宅けら通いやすいこと。英単語道場があり、地道に覚えるのが苦手でも詰め込み学習ができる。教室や先生方の雰囲気も良い。
志望していた学校
千葉県立市川工業高等学校 / 東京実業高等学校 / 大森学園高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
生徒たちからニックネームで呼ばれており、フランクなコミュニケーションが取れている。立場などはわかりかねるが、先生が嫌だ・合わない、という話を聞いたことがないので、教え方や生徒たちへの接し方が良いのだと思う。
カリキュラムについて
カリキュラム内容は普通レベルだと思われる。勉強が苦手な子や成績を上げたい子が通っているので、ハイレベルではないと思う。個別指導ならではの丁寧さを感じる。先取り学習をしているが、必要に応じて復習も取り入れくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅から近く、周囲にファーストフード店やコンビニがあり、夜でも明るい。 大きな道路に面しているが、音はほとんど気にならない。
通塾中
回答日:2024年4月9日
個別指導なら森塾 浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どもの特性もあり、読み書きに苦手意識があったり家庭学習が定着しなかったり、自力で勉強が難しい。 それでも少しずつ授業やクリアテスト・宿題対応してくれて、第一希望の公立高校への合格に導いてくれたので、感謝しかない。
この塾に決めた理由
読み書きに苦手意識があり、グリムスクールからお世話になりました。 その後個別指導へ移行し、ゆったりした雰囲気で丁寧に対応してしていただきました。 本人も塾に通う安心感があるようで、嫌がらずに通っているため通塾を決めました。
志望していた学校
千葉県立市川工業高等学校 / 東京実業高等学校 / 大森学園高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
学習レベル・性格など、個別に講師の先生を選んでくれる。 ちょっとしたことも電話で問い合わせればすぐに回答してくれる。 先生が生徒からあだ名で呼ばれていて、フレンドリーで距離が近いので質問しやすい環境なのだと思う。 勉強以外に趣味や推しの話もしたりする様子。 定期的に面談の機会を設けてくれるので、子どもの塾での様子もわかりやすい。
カリキュラムについて
カリキュラム内容はよくわからないが、先取り学習も復習もしている様子。 授業後にクリアテストがあり、不合格ならしっかり復習してくれるので、積み重ねになっているのだと思う。 子どもの苦手意識やわからない、に柔軟に対応してくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅・自宅から近く、通いやすい。 近くにコンビニやファーストフード店があり、通りに面しているので夜でも明るい。
通塾中
回答日:2024年3月12日
個別指導なら森塾 浦安校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
理由があって塾を辞めた・他の塾へ通う人も、戻りたいと言うくらい良い塾だと思う。 個別に合わせた先生や指導で接してくれて、何より子どもが辞めたいと言わずに何年も通塾して受験成功に導いてくれたので感謝しかない。
この塾に決めた理由
グリムスクールから通い始め、中学進学を控えて個別指導へ切り替えた。 勉強がわかるようになりたいという本人の希望が大きかった。
志望していた学校
千葉県立市川工業高等学校 / 東京実業高等学校 / 大森学園高等学校 / 東葉高等学校
講師陣の特徴
先生1人に生徒2人までなので、質問しやすい。個人に合わせて先生を選んだり、授業時間を調整してくれる。 面談を定期的に設けて、家での様子や塾での様子のやりとりや受講の相談ができる。 生徒との距離が近く、ニックネームで呼ぶので親しみがある。
カリキュラムについて
詳しくはわからないが、普通レベルだと思う。宿題もあり、勉強が苦手な子でもこなしていける。 先生曰く、自分1人で勉強できるようになることが1つの目標。 勉強が苦手・嫌いな子でも通いやすいように考えて教材やカリキュラムを組んでいると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅・自宅から近く、道路沿いで明るいため夕方〜夜でも通いやすい。 コンビニやファーストフード店も近くにあるので、食事が必要な時も買いに行ける。