1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 小山市
  4. 小山駅
  5. 個別指導なら森塾 小山校
  6. 34件の口コミから個別指導なら森塾 小山校の評判を見る

個別指導なら森塾 小山校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導なら森塾 小山校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 28%
  • 大学受験 42%
  • 内部進学 0%
  • 補習 28%

総合評価

5

42%

4

28%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

42%

週2日

42%

週3日

14%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月14日

個別指導なら森塾 小山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初の体験入学のあと、塾長との面談まで少し時間がかかってしまいましたが、本人が諦めずに塾に行きたいと私を説得してきたので、行かせることにしました。やる気を育てたいと塾長からのアドバイスもあり、任せてみようと入塾を決めました。まだ入ったばかりですが、本人は楽しそうに通っています。毎日少しでも机に向かわないと気が済まなくなってくれると良いなと願ってます。

この塾に決めた理由

子供の友達からの紹介。親切に教えていただけると聞いて、体験入学させてもらったのをきっかけに、入塾しました。駅から近いことや、自習室があること、子供が行きたいと相談してきたことが理由です。

志望していた学校

埼玉県立大学

講師陣の特徴

先生は、最初の面談の子供の印象から、適した先生を当ててくれているみたいです。もし、生徒と先生が合わない場合、他の先生とチェンジ出来るとこのと。まだ入ってまもないので、そこまでわかっていませんが本人はわかりやすくて良い先生だと言ってます。

カリキュラムについて

英語と数学を受講していますが、テスト前の1週間くらいはテスト勉強に力を入れてくれます。本人と1ヶ月に1度は面談をして、希望に沿った勉強方法を提案してくれるようなので、今はお試しおまかせでがんばってもらってます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、学校帰りに寄れることが良いところ。交通の便や、立地が良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

個別指導なら森塾 小山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人を常に、伸ばしていく。これに最大限にしっかりとやっていただきました。結果、ゴールに到達することができました。本人の性格の改善、健康管理までやっていただき、一言では言い表すことはできません。お世話になりました。

この塾に決めた理由

先輩の進めで入りました。迷いはありましたが、最後まで、全うできて嬉しいです。ここは、子供の状態を見ながら、臨機応変に進めてくれるから安心できるとの説明があり決めました。内容に間違いは全くありませんでした。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学

講師陣の特徴

ベテランが多いせいか慣れている感じでした。ピンポイントで弱点を見つけて、徹底的にその箇所を反復させる、それを連続しながら指導していくやり方でした。時には冗談を言いながら和ませてくれたようです。体力も必要な活動でした。ありがとうございました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、復習中心だと思いました。かなりの量を持参した、また、かなり時間をかけて遅くまでやっていました。わからないところは、別のノートに、どこがわからないかを書かせる。どこまでわかったかを判断する。それが宿題の意味です、と良く言われました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅地区にあり、夜も安全で、電車と自転車で通いました。雨の日だけ、車で送迎しました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

個別指導なら森塾 小山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはりベテランの先生方の指導が一番です。緊張しやすい性格を和ませてくれたことは有難いです。緊張感は私達もかなりありました。親の緊張感をとってくれたことがひいては子供の緊張感を和ませてくれました。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

友人の紹介で入ってみました。最初は溶け込むのに時間がかかりましたが、アットホームな雰囲気があって、うまく引っ張って行ってくれると言われた通り、入って良かったです。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学

講師陣の特徴

ベテランの先生が多いので、指導はうまいです。本人の苦手なポイントを見つけるのが早いです、ガチガチの指導ではなく、時おり、冗談を交えながら、頭をリフレッシュさせて進めて行く形です。本人は結構、マッチしたようです。

カリキュラムについて

ベテランの先生が多いからかもですが苦手分野を中心に小テストをわりと定期的にやりました。カリキュラムの中心でしたね。その結果を見ながら、進捗のスケジュールを調整して時には宿題が相当多い時がありました。結構、遅くまでやってしたね、

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

住宅地区にあり、街灯もあり、通学するのに、雨の日だけは送迎しました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月2日

個別指導なら森塾 小山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾に関しては人によって合う合わないがあるので、今自分の子供に合っていても、積極的に勧めることは無いが、もし自分の子供と同じような性格の子が個別指導の塾を探しているので教えて欲しいと言われたら自分の体験を教える程度にしたい。

この塾に決めた理由

子供の性格が大人しいため、集団授業ではわからないことがあっても自分で先生に質問したり出来ず、身につかないかもしれないと心配し、個別指導の塾を探していました。無料の体験授業を受けて、子供も通ってみても良いといったため決めました。

志望していた学校

小山市立小山第二中学校 / 小山市立小山城南中学校 / 小山市立小山第三中学校

講師陣の特徴

教師の方は若くて、学生の方が多いようです。若いのでベテランという感じでは無いですが、教えるのは慣れているようです。個別なので子供が理解するまで教えてくれます。子供と年も近く、前後にら雑談などもあり親しみやすいといっています。

カリキュラムについて

基本的に学校の授業の先取り学習をしています。個別なので、各生徒で若干進み具合が違うのですが、うちの子供は2ヶ月くらい先の単元をやっているようです。レベル的には各生徒に合わせて進めてくれます。応用問題などにも取り組ませてくれるとのことです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くのため、塾の時間(夕方)は道が渋滞しています。人通りも多いです。また、駐車場は無いため塾の前の路肩に停車し子供を下ろしたり拾ったりしています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月31日

個別指導なら森塾 小山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

人によって合う合わないがあるので、うちの子には合っていても他の子に合っているかはわからない。うちの子のような性格であればお勧めしても良いが、実際に体験して、何を塾に求めているのかしっかり確認して自分で決めたほうがよい。

この塾に決めた理由

子供の性格から個別指導を考えており、子供が体験してみて、行ってみると決めたこと。施設が清潔で明るい雰囲気だった。授業料金が1教科毎で、1教科だけでも受講できるところ。

志望していた学校

小山市立小山第二中学校 / 小山市立小山城南中学校 / 小山市立小山第三中学校

講師陣の特徴

講師の方たちは多分皆さん学生さんです。いつも同じ人では無いようでたまに変わることもあるそうです。個別なのでわからないところは丁寧に教えてくれるそうです。若いので学校や休みの時にあったことを聞いてくれたりするので、親しみやすいと子供は言っています。

カリキュラムについて

学校の授業の先取り学習をしている。 長期休みには、通常授業はなく、4日間くらいの短期集中講習がある。 子供の学力に合わせて進めてくれているので、理解しているところは時間をかけず進むようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅周辺のため夕方は渋滞している。駐車場が無いため路肩に車をとめて子供のみ乗り降りする。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月25日

個別指導なら森塾 小山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の学力に応じた指導方法だったため、とてもよかった。家から近いこともあるし、近所に住む同世代の子供も通っていたこともあり、一緒に学力向上したし、志望高校に合格できたので、よかった。また、他校の生徒と、仲良くなれたのでよかった。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

栃木県立小山高等学校 / 栃木県立小山西高等学校 / 栃木県立小山城南高等学校

講師陣の特徴

男女の、講師がいて、比較的若く、親切丁寧に教えてもらえた。指導方法も、個人が分かるまで丁寧に教えてもらえた。 分からない問題も、基礎から改めて学べてよかった。子供目線で指導してもらえるようで、繰り返し練習問題をやり、理解を深めた

カリキュラムについて

中学校で学ぶ、国語、数字、社会、理科、英語の5教科が、メインであるが、個人で学ばせたい科目を、選べて、そのカリキュラムに応じた指導方法を作ってもらえた。様々な問題も用意してもらえて、似たような考え方を使い、問題が解けた

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

個別指導なら森塾 小山校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 小山校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導の内容も良く、子供も自主的に通っている。教室もキレイで学習しやすい環境が整えられている。成績も目に見えて上昇しており、当初の目標設定よりワンランク上を狙える状態にある。強いて言えば、塾に駐車場が無いので、送り迎えの際に渋滞する。

志望していた学校

栃木県立栃木高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。

この塾に決めた理由

個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。

志望していた学校

城南静岡高等学校

講師陣の特徴

大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。

カリキュラムについて

偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で混雑している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個人的な意見にはなってしまうが、楽しく通えたのが本当に良かった。数学で通っていたのですが、大嫌いだった科目が出来るようになって楽しくてテストの点数とか先生に報告するとすごい褒めて貰えた。それがまた高得点を取りたいという気持ちに繋がった。担当の先生だけでなく、ほかの先生も優しくて、自習にも行こうと思えて居たから最高だった!

この塾に決めた理由

個別性を重視し、分かりやすく寄り添って教えてくれる。 小学生の時に元々通っていたため、中3になった時にもう一度通いたいと思えるくらい印象の良い塾だった

志望していた学校

東京医療保健大学

講師陣の特徴

バイトの大学生が多い? 先生とラフに関われて勉強も聞きやすいし、勉強以外の相談もしやすいからとても楽しく通える。毎週の塾がとても楽しみだった。 先生との相性もあるから苦手な人が先生になったりわかりにくい先生だったりしたときは申し出により変更が可能だったはず。

カリキュラムについて

学校の教科書と塾で配布される教科書を併用しながら行っていた。分からないところは徹底的に潰してもらえるくらい、先生たちも教える意欲があると思う。 私はカリキュラムについては全然把握していなかった。とにかく分からないところは分かるまで聞くようにしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いから自分で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の取り組み姿勢や学習能力もあるので一概には評価できませんが、ある程度は任せられる塾だと感じています。ただ、うちの場合には期待していたほどの偏差値向上には至らず、最終的には部活経由での推薦で合格をいただく形になりました。

この塾に決めた理由

成績保証がされており、本人の性格等も鑑みて個別の方が良いと判断しました。家からの距離も無理ない範囲。

志望していた学校

昌平高等学校

講師陣の特徴

個別に対応してくれるので、親身になってくれている印象はありました。自信を持って成績保証やカリキュラムのプレゼンをされていたものの、期待していたほどの学力向上は見られなかったので、非常に残念でした。一時的に上がった事はありました。

カリキュラムについて

個別に対応していただいていたので、カリキュラムの難易度等は一概には言えないと思います。それぞれに合わせて実施してくれていると思います。限られた時間の中でも効果が出るように本人に合わせて考えてもらっていたと思います。それ以上の詳細な内容については失念しました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

送迎はしにくい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください