1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 富士見市
  4. みずほ台駅
  5. 個別指導なら森塾 みずほ台校
  6. 個別指導なら森塾 みずほ台校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導なら森塾 みずほ台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年07月から週1日通塾】(109460)

個別指導なら森塾 みずほ台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(3222)

個別指導なら森塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月24日

個別指導なら森塾 みずほ台校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年07月から週1日通塾】(109460)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立川越南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

アクセス、立地、教師の質、生徒の質、周囲の環境、指導の仕方においては、自分に合っていて、自分が通っていた中学生におすすめしたいと思うが、費用に関しては、他の塾のほうが安かったり、または同じ費用で受けられる授業数が多かったりすると思うため。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家や学校からの距離、同じ中学生の人数、カリキュラム、教師の質、周囲の環境、個別指導という点で見れば塾に合っている。対して、自習室の小ささや、費用の高さ、机の小ささなどという点では塾に合っていないと感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導なら森塾 みずほ台校
通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (北辰)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (北辰)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、夏期講習料、冬期講習料、テキスト管理費、設備管理費

この塾に決めた理由

家や学校からの距離が近く、自転車で通うことができ、コンビニやスーパーも近くにあったので買い出しもできるため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は大学生が多く、優しくて面白い教師が多い。特に塾長は、私たちのことを大変よく思って行動している。教え方は上手で、テキストに書いてあること以外でも、質問したら受け付けて一緒に考えてくれる教師が多い印象がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

国語では、記号の選択問題の正誤の理由などについて対応していた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

平行に2人の生徒が並び、教師がその2人の面倒を見るような形式を取っている。授業の流れとしては、最初に宿題の確認をし、そこからは教科書に準拠するようになっている。また、定期テスト前は、それに特化した内容も含まれている。

テキスト・教材について

塾教材フォレスタ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に中学3年生の夏期講習や冬期講習などでは、高校入試に向けての勉強を行う。それ以外では、教科書に準拠した内容の問題集を基本的に一人で解き、分からない問題を教師に質問して答えてもらうというカリキュラムである。

宿題について

国語:4ページ 1週間に1回しか塾に通っていなかったので、家庭内での勉強がほとんどでした。私は、国語しか取っていなかったので、他の教科に関しては独学でやっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者と塾長との三者面談についてや、北辰を受けるか受けないかについてを連絡する。しかし、めったに連絡を取らない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振のときは、塾で使っているテキストを用いて、どこの分野をどのように復習すればよいかを徹底的に教えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾自体は小さく、自習室は騒音対策がされている。

アクセス・周りの環境

コンビニやスーパーがあった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください