1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 越谷市
  4. せんげん台駅
  5. 個別指導なら森塾 せんげん台校
  6. 個別指導なら森塾 せんげん台校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導なら森塾 せんげん台校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(111932)

個別指導なら森塾 せんげん台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(3222)

個別指導なら森塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

個別指導なら森塾 せんげん台校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(111932)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 浦和学院高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導だと確かに子供は話もしやすいし周りの環境に左右されることなく勉強に励むと思う。先生も若く最近まで自身も受験生であったので、自身の経験も踏まえて教えることが出来るであろう。しかし周りがどのレベルなのかわからないと自信はこのくらいで良いと言う妥協も生まれると思うので、注意かと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に性格が合っているのは、個別指導なので恥ずかしがらずに色々聞けるところと、先生も若いので話しやすい面であろう。若いと好きな趣味も場合によっては会い通じるものあり。合っていない点はある一定の受験のテクニックがあると思うが、子供のレベルを上げるための精神的なところの教えが足りなかったのではと感じたこともあった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別指導なら森塾 せんげん台校
通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (北辰)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (北辰)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト

この塾に決めた理由

自宅や駅から近く、大通りに面してきて人通りも多く安全。個別指導となるので、大人数では恥ずかしくて聞けない内容も聞けると考えた。塾内も綺麗に整理されており、個人のレベルに合わせて教えてくれる。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師とバイトの講師だったのかは、わからない。子供のレベルに合わせて学業以外のところでも気を使っていたと思う。 塾に行くのが嫌ではなさそうだったため。 宿題もレベルに合わせて出していたと思う。遅くまで残っていることも多々あった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

どうしたらわからないところが理解できるのか?時間の使い方他。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の授業の進み具合に合わせて、テストの成績があがるように適宜確認反復していたと思う。わからないところは細かく聞けていた。流れも雰囲気は先生方が若かったので非常に良かったと思う。学業以外の話も休憩時間なのかは不明だがしていたはずだ。

テキスト・教材について

教科書のダイジェストのような参考書のようなものと、問題集を使っていた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

数学と英語を習っていたが、学校のテストの時期に合わせて、詰め込みすぎないように教えていた。但し子供の理解が追いつかない場合は宿題をだし、終わらなければ居残りをさせても理解させるようにしていた。理解していたのかはわからない。

定期テストについて

子供の理解がどのレベルなのかを確認するためだと思う。

宿題について

宿題の量が適量であったのかは正直わからない。期限までに終わらず残っていたのではと解釈している。問題集のようなもののページ数は5〜10だったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾の時間帯、特別講習の時期やテストの結果、進路相談の日程他は連絡していたはずである。こちらから連絡する場合もあったと思う。(塾を休まなければならないときに)

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の学力がどうなのか、何が理解できないのが、どうすれば成績が上がるのか良いのかを子供含めて面談していた。進学する学校のレベルもどこが向いているのか相談した。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

わかるところではなく、わからないところを中心に勉強する、基本的な部分は間違えなけく覚えるようにアドバイスを受けていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備等一二回しか訪れていないので、詳しくは覚えていないが、綺麗だったことはなんとなく覚えている。

アクセス・周りの環境

駅に近いし、明るい場所にあるので安心。

家庭でのサポート

あり

子供の塾の送り迎えはいつもやっていた。その他、宿題の丸つけや、わからないところを教えていた。しかし英語は何年もやっていなかったので、教えられるレベルではなかった。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください