個別指導なら森塾 宮原校
回答日:2025年04月06日
ゴリゴリの受験塾とは言えないと...個別指導なら森塾 宮原校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立蕨高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ゴリゴリの受験塾とは言えないと思う。話し声も沢山聞こえたし、ふざけていた子もいるという話はよく聞いた。時間帯によってはうるさい時もあったよう、 子供がすでに授業を始めているのに、まだ来ていないという電話が来たりと、生徒の把握がきちんと出来ていない点。さっと入って、授業に入ってしまうと、受付が把握できないのかもしれない。こちらとしては、電話が来るとかなり驚いた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導は、うちはシャイで人見知りなので、良かったと思う。先生も若く話がわかってくれるので、打ち解けていた。相談もしやすかったと思う。具体的にどんな質問をしていたかはわからない。でも、楽しかったといっていたのであっていたんだと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 宮原校
通塾期間:
2023年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(ホクシン)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(ホクシン)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、夏季冬季春季講習、定期テスト直前講座など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生が多い。大学生?生徒が可愛い女子の先生にはだいぶ絡んでいた、、と。『先生は顔で選んでいる、』と子供が言っているくらい、先生が可愛い先生が多かった。男子は嬉しそうだった。若いからというわけではないが、生徒との距離感が近く、受験の相談にも親身になってくれていたようなので、その辺は良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞いたことは答えてくれる。聞かなければとくに、、、
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業、、といっても基本、2対1。真ん中に先生で両サイドに生徒。中1だったらその他によって、全くちがう。かまってちゃんの男子だと、可愛い先生に絡みたくて、わからないを連発。先生独占で自分はひたすら問題を解く、、、なんて日もあったようだ。
テキスト・教材について
コピーなどを使って教科書中心、特に買わせられない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキスト代があまりかからないのが良心的。上の子供は昔、他の塾へ通っていたが、テキスト代がとても高かった。予習重視で生徒に自信を持たせて、とりあえず学校での自信を持たせる。子供的にはいい点数を取るとモチベーションが上がるし、やる気になる。受験期には復習重視になるが普段の授業は予習予習だったので、割と、宿題が大変そうだった。まだやってないところが宿題で出るので
宿題について
個別なので、その子によってやらせる内容も量も違うと思うが、『なるべくたくさん出して欲しい』とお願いしていたので他の子よりは出ていたと思う。それで自宅勉強の時間を確保していたようなもの。しかし、実際のところ蓋を開けてみれば、やっていってもいなくても、怒られるわけでもなく特に何も無いよう。真面目な子はちゃんとやっていたが、やってない子もいたようだ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
試験後にどうだったかを話したりしたが、主に面談。電話は、部活で遅れそうな時だけこちらからかけた。ただ、もう授業を受けているのに(塾には車で送って行って、中にはいるのも見届けた)『まだ、来てませんが!!』と電話が来たことが2回もあった!!
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
確実に講習の営業だった。『このままではまずい』感を満載に出されてコマを決める。なんだかんだで沢山取る羽目になる。面談イコール講習の契約日といった感じだった。 でも、成績の話もちゃんとしてくれたので、それは特にいいと思っている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績が落ちてしまったことがなかったのでわからない。でも適切なアドバイスをしてくれたと思う。年が近いので、経験を踏まえて、私の時はこうだった、などの話をしていたというのは聞いたことがある。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて綺麗だが、小学生もいたので若干早い時間帯はざわついていた
アクセス・周りの環境
駅前で車が停めづらい。送り迎えに不便