個別指導なら森塾 宮原校
回答日:2025年05月14日
塾に通い始め勉強に取り組む姿勢...個別指導なら森塾 宮原校の保護者(蒼い風)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 蒼い風
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立与野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に通い始め勉強に取り組む姿勢が変わり、自ら自習室に通うようになった。なにより当初の偏差値よりも格段に偏差値が上がり志望校に入ることができた。現在も通っていて学年上位の成績をキープすることができている。ただ講師との相性は重要。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分から進んで勉強をする子ではなかったため、勉強をするという習慣づけになった。又保護者だと日々の家事等々で向き合うの難しいので塾でやってもらえるのは助かる。講師の教え方が上手く、本人が理解、納得しながら前に進めている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 宮原校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(全国統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、夏期・冬期講習代
この塾に決めた理由
近くに有名な塾がなく、個別指導、自習室が自由に使えるというところがなく、個別指導、自習室が自由に使えるところを探していたら、森塾になった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
高校受験に精通しているベテランから、大学生まで幅広い年代の講師がいる。ただ本人との相性もあるのでその際には変えてもらうことができたりする。自分に合った講師だととても話しやすく、質問もしやすい。時には勉強以外の話しをして、息抜きもしてくれている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に真摯に本人が理解するまで応えてくれている
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人に対して講師が1人つく。個別に与えられた課題をやっていくがわからないところについてはその都度質問ができる。雰囲気もよく講師と和気あいあいとやっている。講師との相性がよいと楽しく勉強ができているようだ。
テキスト・教材について
学校の教科書等
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語、数学、英語、理科、社会のカリキュラムがあり、自分の苦手なカリキュラムを選んで受けることが出来る。行けなかった場合、振替ができるのもありがたい。学校の中間・期末テスト前はその対策カリキュラムがある。
定期テストについて
自分が今どのくらいの能力があるかの目安のためのテスト
宿題について
宿題自体はそんなに量はなく、苦手としているものについての宿題がでている感じがする。克服できるまで同じような宿題がでている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
本人の勉強に対する思い、現在のレベル、勉強について悩んでいる内容、個人面談の日程、志望校の校風、試験対策内容等
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今現在のレベルがどれくらいで、何が得意で何が苦手か、志望校に対して何に主にやっていくかの今後の方針、志望校の情報
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に通い始めてから成績は上がる一方で極端な不振というのがあまりなく、停滞期間はあったものの、ちゃんと頑張っているのでこのままと。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
室内は綺麗で騒音とかもきにならない
アクセス・周りの環境
駅前にあるが、自宅からは交通の便が悪く送迎をしていた。