個別指導なら森塾 ふじみ野校
回答日:2025年07月03日
とにかく成績が上がらず下がる一...個別指導なら森塾 ふじみ野校の保護者(ちくわ)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: ちくわ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 埼玉県立松山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく成績が上がらず下がる一方なので何とも言えません。サボってる訳でなくきちんと授業を受けた上で成績に反映されないので夏期講習終わったらチャレンジもやっているので塾はやめてしまおうかと考えています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初は塾に対して抵抗があったようだが、体験を通して興味を持ち、入塾するとサボったりせず真面目に通っている。 集団は合わなそうだったので、個別を選んだ点は合っていると思う。 しかし、テストの成績が入塾前と変わらないので入っても入らなくても一緒かなって気がして残念でならない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 ふじみ野校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 半年間ずつ設備費 テキスト費用 北辰テスト代
この塾に決めた理由
子供の性格上、集団より個別が合うと思っていました。 塾に行く気は全くなかったのですが、春期講習を体験させてもらって本人が通いたいと言い出したので入塾しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当がどういう先生なのか保護者は実際にお会った事がないけれど、本人と面談して本人に合う先生を選んでくれているようです。 教え方は分かりやすいと子どもは言っております。嫌がらず通ってくれているので、成績は上がっていませんが様子見ながら通わせています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子どもが質問しているのか分かりません。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対2の個別式。 予習型。 塾へ行ったらまずスマホを預けるので集中して授業を受けているのではないかと思います。 毎回、理解度チェックのテストがあります。 クリアしなければ補講あるので分からないことをそのままで終わらせずに済むので良かったです。
テキスト・教材について
塾オリジナルテキスト?フォレスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
予習中心。 本人がちゃんと理解しているかどうかの理解度チェックテストを毎回行なっていて、結果は親に毎回メールで伝えてくれます。 クリアしなければ、近日中に補講を行なってくれます。 面談も定期的に行ってくれます。 集団テストも塾で申し込んでくれます。
定期テストについて
今回の授業がきちんと理解しているかの理解度チェックのテストが毎回あります。
宿題について
宿題はそんなに多くはなさそうで、必死にやっている様子はありません。 普通にやっていればこなせる量だと思われます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
理解度チェックテストの結果を毎回メールで知らせてくれます。 クリア出来なかったら補講が必要と判断された場合は補講日の日時をメールで連絡してくれます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもの塾での様子など。 県内の受験校について、公立と私立。 自分の子どもがどの程度の高校なら合格出来るか北辰テストの偏差値を参考に話を進めていく感じ。 子どもの希望する学校の説明(偏差値など)
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特になし。テスト前に補講も行なってくれたけれど、テストの為と言うかその日の理解度チェックテストにクリア出来ない為と思われると。補講しても残念ながら成績につながる様子はない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駐輪場が用意されていない所が残念です
アクセス・周りの環境
駅から近い、通りが夜でも明るい。