個別指導なら森塾 川口校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
個別指導なら森塾 川口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年09月から週1日通塾】(96102)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年9月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 二松学舎大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に非常に良い塾だと思います。先生と生徒の距離が近く、ざっくばらんに質問したり解らない事も素直に聞く事が出来たと思います。志望校に合格する事が出来たのも塾の先生のお陰だと深く感謝しています。塾を選ぶのに迷っている人がいれば、是非おすすめしたいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾のカリキュラムが、非常に合っており通う事が楽しみになっていた。合わない点は特になく、塾の先生とコミュニケーションを積極的にとり、いろいろな事を教わり志望校合格に向け努力していた。自習室が生徒の憩いの場になっていた。そこで、友人と宿題をしたり切磋琢磨していた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 川口校
通塾期間:
2020年9月〜2021年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(日能研)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と冬期講習費用。
この塾に決めた理由
家から近く、近所の友人も通っていて地元の評判も良かった。塾の先生の評判も良好であった。学校の先生にも進められて入塾した。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の先生は、非常に熱心で生徒の志望校合格に向け授業、テストを行い生徒の実力を付けるのに時間を惜しんで行なっている。授業時間が経過しても、生徒が理解、納得するまで繰り返し説明をして理解させようとしている。生徒からの信頼も厚い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校の合格ライン等。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1週間に1度、小テストを行い、月末にはまとめテストを行う。授業もわかりやすく、生徒が理解、納得するまで熱心に教えていただいている。授業中の雰囲気も良く、時には冗談が言えるような和気あいあいとした雰囲気で常時授業を行なっている。
テキスト・教材について
過去問題を取り入れている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒の個人差に合わせたカリキュラムを作成しており、生徒の理解度はたかぶる。特に、苦手科目の克服には時間を費やし、生徒ひとりひとりが理解、納得するまで熱心に指導していただき、非常に感謝している。冬期講習においても、それぞれのカリキュラムを用意している。
定期テストについて
決まった日に行う。
宿題について
毎回、宿題はでるがそれほど多くもなく復習を兼ねたものである。生徒は、自習室で和気あいあいと生徒どうしで考えながら行なっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業中の態度やテスト結果等を教えてもらっている。また、志望校に対する合格確率や滑り止めの学校に対する状況を教えていただいている。
保護者との個人面談について
月に1回
志望校に対する成績や合格に対する難易度等を教えていただいている。また、苦手科目、得意科目の勉強状況も面談時に連絡があります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績に波があり、時には悪い時もあったが先生からの的確なアドバイスがあり、最後まであきらめずに受験勉強を乗り越える事が出来た。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の中は、清潔に整理整頓している。繁華街にあるのが騒音は気にならない。
アクセス・周りの環境
ビルの5階にあり、駅から近く繁華街にあるので周りの環境は良くないが、ビルの中に入れば騒音等は気にならない。悪い環境ではない。
家庭でのサポート
あり
時には分からない問題を説明したり、勉強のしやすい環境を整えている。また、決まった時間に勉強をするように、計画をたてて勉強をさせるように心掛けた。