京進の大学受験TOPΣ 膳所校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
京進の大学受験TOPΣ 膳所校のおすすめポイント
- 厳選された必須講座で基礎から難関レベルまでを一流講師が徹底指導
- 脳科学に基づくオリジナルの学習法「リーチングメゾット」で学力を身につける!
- 「担任・チューターシステム」で受験をあらゆる面からきめ細やかにサポート
京進の大学受験TOPΣ 膳所校はこんな人におすすめ
さまざまな授業システムで効率的に学びたい
京進の大学受験TOPΣでは、「ライブ授業」「映像授業」「AI学習」の3つの授業システムを用意しています。
「ライブ授業」では、講師から直接学ぶことでやる気と学力を同時に上げることができます。「映像授業」は生徒一人ひとりが必要な教科や分野を重点的に学ぶことが出来るので、効率の良い学習が可能です。部活動など忙しい生徒にも人気のシステムで、予定に合わせ無理なく学習を続けることができます。
さらにAIを用いた学習管理システムでは、生徒一人ひとりが自分の学習ニーズに合わせた最適な学習を行うことができます。
効果が高いシステムで学びたい
京進の大学受験TOPΣでは、「リーチングメソッド 」と呼ばれる脳科学論理に基づいた学習システムを指導に取り入れています。
このシステムではやみくもに勉強するのではなく学習計画を立て、その計画通りに実行することで脳に学習することを習慣化させるものです。目標達成のために何をするべきなのかを考えることで、同じ学習でも効果を最大限にすることができます。
充実したサポート体制が欲しい
京進の大学受験TOPΣでは担任制を取り入れており、生徒一人ひとりの目標に合わせたきめ細やかなサポートを行っています。
志望校の決定から学習計画まで、生徒と二人三脚で志望校合格を目指します。また、チューターシステムでは現役大学生に直接質問することもできるほか、受験をリアルに経験した先輩からのアドバイスも受けることができます。
京進の大学受験TOPΣ 膳所校へのアクセス
京進の大学受験TOPΣ膳所校の概要
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 映像授業 |
京進の大学受験TOPΣの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
京進の大学受験TOPΣ 膳所校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2025年04月06日
講師陣の特徴
ベテランかは未熟な方まで様々。授業を受け持っていない大学生アルバイト講師に教えてもらえる。講師は忙しくしているが、大学生講師の方はフリーで質問する相手として存在しているし、年齢が近いこともあって聞きやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
忙しくて軽くあしらわれることもあったようだ、その代わり、大学生アルバイト講師がいるのでなんとかなっていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。内容を説明してから生徒に問題を解かせる。質問はできるがしてる人はほどんどいないので発言しにくい。経験豊かな講師は過去の卒業生の体験談などを話してくれるので参考になった。テストの出題傾向についても統計をとって研究しているようだ。
テキスト・教材について
すみません、わかりません。独自のテキストだったような気がします。
-
回答日: 2025年03月24日
講師陣の特徴
大学受験の講座では代々木ゼミナールのような大手予備校で講師をしていた人が多数在籍していたり、京進所属のベテランの先生が教えてくれ、質の高い授業が多かった。特に化学に関しては参考書を出版しているような講師が授業をしてくれ、出版した参考書と同じ内容のテキストを配布してくれた。また大学入学以降の話などもしてくれ、大学受験のモチベーションになった。また英語の講師には英語の学習の仕方を一から指導してもらい、英語の読解力を非常に高めることができた。他の講師一人一人にも個性があり勉強のモチベーションにもなった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒が問題を解いている中でわからない問題が出たときはカウンターに常駐している大学生バイトのチャーターが対応してくれた、手が空いている講師が対応してくれることもあった
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で演習の後解説という形が多かった。数学は問題が授業内で出されそれを時間を測って解いた後、重要な部分に絞って解説が行われ、演習と解説を共に十分な量こなすことができた。 化学では専用の大学入試の問題から良問を選抜したオリジナルテキストを用いて演習に取り組み、その単元の他の問題にも活かせるような解説がされた。英語では長文読解を中心に扱い、日本語訳や、内容一致の問題を時間を測って行い、解答の根拠となる部分を構造分析などを用いて解説された。 講師によって緊張感のある授業もあれば和気藹々とした授業もあったが全体的に締まった雰囲気の授業が多かった
テキスト・教材について
オリジナルのテキストが多かった。
-
回答日: 2025年08月06日
講師陣の特徴
校舎専属の教師はわりかし若めで全員が少なくとも35歳未満くらいだと思います フレンドリーな先生が多く、怒鳴るなど理不尽に厳しい方は居ません 外部講師の方々はわりかしクセつよの人が多いですが、みなさんいかにも賢いという感じで、トークが上手な先生が多いです面白いです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問対応は先生にも、学生チューターにもできます 基本的に学生チューターはこの仕事がメインなのでいつでも答えてくれますし、学生チューターには高校生活や大学生活のことを相談することもできます ただ教科によってはやっぱり先生が専門的でわかりやすいし、自分の担任に質問するのが雰囲気的にも1番しやすいと思います 担任は親身になってくれるので今後のことや話しづらいことも相談できます
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、基本的には生徒を当てない先生が多いので一方向ですが、たまに周回して何度も当てる先生や最前列にお気に入りの生徒を置いてお気に入りの生徒だけを軽くイジったり当てたりする先生はいます 雰囲気は良くも悪くも静かなクラスが多いという印象です 割と生徒がみな進学校の子たちばかりなので授業は静かに真面目に進むことも多いです 予習や宿題を出してくる先生は少なく、出ても少しですあくまでも普段の学習を重視するカリキュラムかと思われます
テキスト・教材について
授業の予習スタイルの教材は基本的に塾のオリジナルテキストです 復習や入試を意識した演習スタイルの授業では共テセンターの過去問や、クラスのレベルに合った大学の過去問などを抜粋して使うことが多いです
京進の大学受験TOPΣ 膳所校の合格実績(口コミから)
京進の大学受験TOPΣ 膳所校に決めた理由
-
高校受験の際には同じ系列の小中部に通っており、その流れで体験授業等を受けたことがあったことや、高校、自宅からの近さ、通学のしやすさなど。
-
高校の友人で通っている人が多かった 過去の合格実績を考慮した際に自分の目指す大学に合格するために適していると感じた 高校受験の際に通っていた塾と同じ系列の塾であったため学力向上を見込めるのではという信頼感があった
-
友達が通っており勧められたから。成績の良い友達の言う事だから信憑性があったので。塾側の説明を聞いても利益目的なのが垣間見えて嘘くさいので友達の意見が真実っぽく聞こえた。
京進の大学受験TOPΣの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
生徒/高校3年生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年08月06日
担任の先生によるとは思うが、基本的に褒めて伸ばす教育方針が私にはぴったりだった 教科担当も褒めてくれる先生が多くモチベーションの維持につながっている。 色んな年齢層の先生がいるにも関わらず、どの先生も授業を持ったらよく絡んでくれてとにかくフレンドリー。塾に通うのが嫌な気持ちが少し紛れます。
生徒/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2025年03月24日
合っている点 友人と通えるため休憩時間などが良いリフレッシュになった。距離が近い講師がいたためなんでも相談しやすい環境だった。特に勉強方法などを聞きやすい講師がいた。 合わなかった点 自己管理が求められる形式の塾であるため気持ちが緩んでしまう時に塾側からの対応がなかった。質問対応専用のスペースがなく質問があるときはカウンターの奥にいる職員に声をかけないといけないため、そういった行動が苦手な自分には自習の中で質問に行くことが難しかった。
京進の大学受験TOPΣ以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
中学生 / 高校生
映像授業
京進の大学受験TOPΣに似た塾を探す